便座・トイレ周りのウイルス除去・除菌対策!
飲⾷業をはじめ、様々な業種のトイレのクリーンな環境を整えるために誕⽣した、花王プロフェッショナル・サービスの『V-SAVE便座除菌クリーナー』。便座はもちろん、ウイルスや細菌が気になる⽔栓レバーやドアノブ、リモコンなど、トイレ周り全般で使え、お客様だけでなく、トイレの除菌作業を担うスタッフの作業軽減にもつながる優れモノだ。ぜひ、クイズにチャレンジ!しながら、その理由を知って欲しい。
【Q1】外出先でウイルス・細菌が気になる場所は?
20〜60代の既婚⼥性1,050⼈に、「外出先でウイルス・細菌が気になる場所」を聞きました。
気になる1位は「⾃分の⼿指」。では2位はどれだったでしょうか。
【a】公衆トイレやお店のトイレ
【b】エレベーターのボタン
【c】買い物カゴ・カート
正解は【a】
僅差で、bの「エレベーターのボタン」は3位、cの「買い物カゴ・カート」は4位だった。以前か
らきれいなトイレはお店の好感度を左右すると⾔われてきたが、アフターコロナにおいてはただきれいなだけでなく、衛⽣的かどうかが⼤きなポイントになる。『V-SAVE便座除菌クリーナー』の設置は、貴店のトイレへの取り組みを⽬に⾒えて⽰すことにもなる。
【Q2】男性の排尿、「座ってする派」は約何%?
⾃宅トイレが洋式の男性(既婚男性800名)に、排尿の際にどのようにするかを尋ねた調査で、「座ってする」と回答した⼈は約何%だったでしょうか?
*調査は2021年
【a】約50%
【b】約60%
【c】約70%
正解は【b】
全体では63%が「座ってする」と回答。年代が下がるほどにその割合は⼤きくなっている。洋式トイレで⽴って排尿をすると、尿がはねて壁や床に⾶び散って汚れたり臭いの原因にもなるため、家では「座ってする派」が多くなっている。
飲⾷店でも⽴って使う便器がなく洋式トイレだけの場合は、排尿時にも便座に座る男性が多くなっていると考えられる。『V-SAVE便座除菌クリーナー』はシンプルなデザイン。男性トイレにも違和感なくなじむ点もポイントだ。
【Q3】トイレで便座を拭いている⼈の割合は?
20代〜50代の独⾝男⼥(600名)に、外出先のトイレに⼊った時、便座を拭いてから座るかを尋ねた調査で、「便座を拭く」と回答した⼈は約何%だったでしょうか?
*調査は2016年
【a】約25%
【b】約35%
【c】約45%
正解は【C】
この調査は5年前のものだが、当時すでに45%もの⼈が外出先のトイレでは「便座を拭いてから座る」が習慣化されていたということ。さらに「トイレットペーパーを敷く」⼈も19%もいた。今は衛⽣意識の⾼まりもあり、どちらもその割合は⼤きくアップしているはずだ。
『V-SAVE 便座除菌クリーナー』ならウイルス除去も除菌もできるメリットがあり、お客様により気持ちよく、安⼼して使っていただけるトイレになる。
*出典/『DIME』 調べ
外出先のトイレの便座を拭く割合 / 調査期間:2016年6⽉上旬 / 調査対象:20代〜50代の独⾝男⼥ 男性300⼈/⼥性300⼈(有効回答数)20代、30代、40代、50代各世代男⼥75⼈ずつ
【Q4】トイレのウイルスや細菌の除去ポイントは?
イラストで⻘く囲った部分は、トイレの清掃時のウイルスや細菌の除去ポイントです。重要な場所が2つ抜けています。それはどこでしょうか?(フリー回答)
正解は、トイレの⽔栓レバーとリモコン
⼿指から伝搬しやすいウイルスや細菌。特にトイレで⼿に触れるものは全て除菌しておくことが⼤切だ。『V-SAVE便座除菌クリーナー』なら、お客様が⾃ら便座はもちろん、⽔栓レバー、リモコンなども拭いてから使うことができる。また⼿を洗ってから触れるドアノブも、気になるお客様は⾃ら拭くことができ、スタッフは除菌作業時に⼿軽に拭くことができる。
【Q5】便座のウイルス除去・除菌剤の正しい使い⽅は?
トイレの便座(プラスチック製)のウイルス除去・除菌剤についての説明で、正しいものを選んでください。
【a】アルコール系のウイルス除去・除菌剤は、アクリルやABS樹脂の便座に使うと、ひび割れの原因になることもある。
【b】次亜塩素酸ナトリウム配合の漂⽩剤使⽤後は、⼗分に拭き上げ、⽔拭きする。
【c】トイレ使⽤前にお客様⾃⾝が便座除菌クリーナーを使うことで、トイレを利⽤するたびにウイルス除去や除菌ができる。
正解は【a】【b】【c】全て
ウイルス除去・除菌剤は、その成分によってaやbのように気をつけなければいけない注意点がある。『V-SAVE便座除菌クリーナー』はノンアルコールタイプで、次亜塩素酸ナトリウムのような⽔拭きは不要という、とても使い勝⼿の良い点が魅⼒。⼤勢のお客様がトイレに⼊るたびに『V-SAVE便座除菌クリーナー』を使っても、不安なく使えるウイルス除去・除菌剤という点も優れモノに選んだ理由だ。
『V-SAVE便座除菌クリーナー』を使った飲⾷店様の声
埼⽟県和光市丸⼭台1-10-4
https://r.gnavi.co.jp/jvdn76kz0000/
お客様に使っていただいている安⼼感。スタッフにも好評です。
『寿し和 和⾹苑』では⼥性⽤トイレの2つの個室と男性⽤トイレの1つの個室に、『便座除菌クリーナー⽤ディスペンサーV300』を設置。『専⽤つめかえスプレー容器』はスタッフの除菌作業時に使⽤しているとのこと。
佐々⽊豊実 店⻑に、『V-SAVE便座除菌クリーナー』を使ってみての感想を伺った。
「お客様が『V-SAVE便座除菌クリーナー』をトイレットペーパーに吹き付け、⾃ら便座を拭いてから座るので、トイレをより安⼼して利⽤いただけますね。便座以外にもリモコンや⽔栓レバー等に使える説明をディスペンサー横に貼ったので、お客様により活⽤いただけるとともに、当店の衛⽣管理へ配慮を感じていただけているかな、とも思っています」
「ディスペンサーのデザインはシンプルなので、男性トイレの個室にもなじみます。またハーブシトラスという柑橘系を感じる、爽やかな⾹りがいいなと思いました。清掃の際、ディスペンサーの中身を確認していますが、減っている分だけお客様に利⽤いただけたということで、⼿応えを感じ、嬉しいですね」
「『専用つめかえスプレー容器』は、とても使いやすい絶妙のサイズ感で重宝しています。毎⽇、何度も繰り返す除菌作業ですから、使い⼼地は⼤切なポイントですね。⼆度拭きしなくても良いことと合わせて、スタッフにはとても好評で導⼊して良かったですね」
▼製品・サービスに関するお問い合わせはこちら
花王プロフェッショナル・サービス株式会社
〒131-8501 東京都墨田区文花2-1-3
TEL 03-5630-7141
営業時間 9:00~12:00、13:00~16:00(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)
製品・サービスに関するお問い合わせはこちら
URL:https://ssl.kao.com/jp/pro/?cid=_kps_gnavi_inq_211101
清潔でキレイなトイレのために!トイレの衛生管理に役立つ情報はこちら
URL:http://pro.kao.com/jp/brand/toilet-solution/?cid=_kps_gnavi_ghik_211101
「また来たい」と思わせる飲食店づくりのヒント集。ご贔屓ナビはこちら
URL:https://pro.kao.com/jp/food-biz-support/?cid=_kps_gnavi_ghik_211101