明確な価格表示と3カ国語表記で滞在中にリピートも!

福岡市は九州の玄関口として、韓国や台湾、中国などのアジア圏からの訪日外国人観光客が多く、「さかな市場 筑紫口店」はメニューブックは英・中・韓3カ国語分を用意し外国人観光客を獲得する。

URLコピー

インバウンド獲得対策の今─ vol.8

わかりやすい価格表示と3カ国語表記を徹底。入りやすさと気配りで、滞在中にリピートも!

店の外にもビジュアルで外国人観光客歓迎をアピール

店の外にもノボリや写真入りのメニューを設置、「何の店か」を外国人観光客にもわかりやすいよう工夫している

福岡市は九州の玄関口として、韓国や台湾、中国を中心にアジア圏からの訪日外国人観光客が多い。福岡空港と博多港での入国者数で見ると2013年は合計90万人を超え、九州全体では125万6563人と過去最高(国土交通省 九州運輸局発表)。空港・港から中心地へ近く、気軽に来日し、短期滞在で「食」や買物を楽しむ外国人も少ない。天神・博多などの飲食店激戦区では有望な客層として注目する店舗が増えており、JR博多駅筑紫口の「さかな市場筑紫口店」もそんな店舗のひとつだ。

1999年の開店以来、こだわりの酒と新鮮な魚で主に40~50代のビジネス層をファンにつける同店だが、競合が多いなか、近年は寿司メニューを充実させ、食事目的の客層を拡大してきた。そして、2011年3月の九州新幹線開通や博多口の駅ビルの開業以降、流れてくるファミリーや国内旅行客をつかみ、次に狙いを定めたのが外国人観光客だ。メニューブックは英・中・韓3カ国語分を用意し、同年5月には3カ国語表記の写真入りタペストリーを店頭に飾り、価格をわかりやすく表示して入店を促進。特に街を歩く外国人が増え始めた2013年頃からは、3カ国語のメニューブックがある旨を店頭の貼紙で伝え、歓迎の姿勢をアピールしている。「現在、最低でも1日1組、週末には韓国・中国からの観光客を中心に10組を超える日もあります」と、店長の松尾誠生氏は手応えを語る。

寿司一貫から明確な値段を表記。写真のインパクトに加え、3カ国語の表記で通りかかる外国人の足を留めさせている。安心感と入店しやすさをアピール
3カ国語のメニューがあることを貼紙で伝え、歓迎の意志を表す

細やかなおもてなしで、滞在中にリピートする客も

外国人観光客は、ランチ時や買物後の21時過ぎを中心に、フリーで来店するケースが多く、大半が寿司や刺身を注文。店では、あえて外国人客への対応マニュアルは作っておらず、スタッフには「習うより慣れよ」の精神を指導している。醤油にわさびを溶かして食べるのを好む人が多いという中国からの客には、あらかじめわさびを別に提供。韓国からの客には刺身に酢やコチュジャンを添えるなど、細やかな対応も喜ばれ、滞在中にリピートする客もいるほどだ。「外国人観光客のお客様の場合、日常的な来店ではないので、当店は聞かれない限り『本日のおすすめ』は紹介せず、目的の料理やお酒を確実に聞き取って提供するスタンスです」と松尾氏。日本酒が飲みたい外国人客には「ホット?コールド?」などと簡単な英語を使い、実際に徳利や酒瓶を見せるなどして、意思疎通を図っている。「極端な話、日本語での接客でもいいんです。笑顔と指差しで補い、臨機応変な接客をし、喜んでいただく。その点では、日本のお客様に対するのと何ら変わりありません」と、松尾氏は言い切る。

今後は「日本酒の選び方」などの外国語ツールの作成に加え、写真入りの3カ国語対応メニューブックもリニューアルの予定。九州全土の料理を満喫するコースの充実や、ツアー客の誘致を含め、本格的に外国人観光客獲得に取り組んでいく。

外国語版メニューブックは英語・中国語・韓国語の3カ国語に対応。料理の写真を入れ、わかりやすさを心がけている
店内の魚のディスプレイや水槽の前では、記念写真を撮る外国人観光客も多い
さかな市場 筑紫口店(福岡・博多駅)
福岡県福岡市博多区博多駅 中央街1-1
http://r.gnavi.co.jp/f035818/
九州を中心に居酒屋を展開する株式会社ジェイ アンド ジェイのブランド「さかな市場」の1店舗で席数は195。九州の魚介を売りに、JR博多駅から徒歩2分の好立地でビジネス層を中心に幅広く集客。
店長 松尾 誠生 氏
2009年から現職。鮮魚が看板の店として、スタッフには元気と笑顔、行き届いた接客サービスを指導。博多駅エリアにある姉妹店の販促も統括し、幅広い客層に愛される店を目指す。

インバウンドとは?
「海外から日本へやってくる外国人旅客」のこと。国土交通省を中心に展開される「ビジット・ジャパン」事業(2003年~)などにより、2013年には過去最高の1,036万4千人もの外国人が訪日(日本政府観光局[JNTO]発表)。これまで過去最高であった2010年の861万1千人を上回り、1964年の統計以来、初めて1,000万人を突破した。今後も増加が予想されるインバウンドの集客対策は、飲食店にとって重要な課題のひとつだ。

データでCHECK!

2013年、九州全体の外国人入国者数は125万6,563人と過去最高!2013年、九州の外国人入国者の国・地域別の割合

2013年、九州全体の外国人入国者数。出展:法務省出入国管理統計

Information

受講無料 ぐるなび大学でインバウンド対策セミナー好評開催中!

近年、増加の一途をたどる訪日外国人観光客(インバウンド)。2013年は過去最高の1,036万人となり、初めて年間1,000万人を突破した(日本政府観光局[JNTO]発表)。

今後もさらなる増加が期待される中、ぐるなび大学ではインバウンドの集客対策として、「インバウンド対策セミナー」を各地で開催。インバウンドの現状、集客するためのポイントや「おもてなし」をする上での注意点を伝えるとともに、実際に外国人観光客が来店したときの対応について学ぶ内容になっている。ぜひこのセミナーを活用し、インバウンド受け入れ準備につなげていただきたい。

開催スケジュール

※参加無料。対象はぐるなび加盟の飲食店様となります。
※時間は各エリアとも午後を予定。詳細はWebもしくは電話でお問い合わせを。

Event

500人が集まり盛況!「インバウンド振興のための国・地域のブランド戦略」シンポジウム開催

3月24日(月)、東京・品川の「ザ・プリンス・パークタワー東京」にて、「インバウンド振興のための国・地域ブランド戦略」シンポジウムが開催された(主催:インバウンド研究会 共催:観光庁、ぐるなび総研、三菱総合研究所)。これは、訪日外国人観光客年間2,000万人達成に向けて、国・地域のブランド戦略をブラッシュアップすることが喫緊の課題であるとし、このブランド戦略に対してわが国を代表するマーケティングの専門家が分析・評価を行い、今後の方向性を示す、本邦初の取り組みである。

会は基調報告「わが国・地域のブランド戦略の実際」、トークセッション「わが国・地域のブランド戦略のあり方」の二部制で行われ、各界のスペシャリストのほか、約500人のインバウンド業界関係者、研究者、自治体関係者が集結した。

ぐるなびによる訪日促進サイトJapan Trend Ranking

「行ってみたい日本、もう一度行きたい日本へ」をコンセプトに、ぐるなびが2013年4月25日に開設した、日本の今の魅力を伝えるWebサイト。

全国50万件の飲食店情報と、全市区町村の生産者とのネットワーク、約2万人のシェフのコミュニティを有するぐるなび独自の“本物の情報”を駆使し、海外や外国人に対して正しい日本食や食文化を発信。それを理解してもらうことにより、結果として日本の外食文化の健全な発展、そして海外における“日本のファン”作りを狙い、訪日外国人観光客の拡大を目指していく。

■会員(登録無料)になることで様々なキャンペーンへの参加が可能。サイトの随所に「ぐるなび外国語版」への誘導口を設け、店舗ページの閲覧を促進。
■日本の伝統料理やご当地グルメのほか、名所旧跡、温泉、文化・芸能や、ショッピング、四季のイベントなど、日本全国の最新トレンドをランキング形式で紹介。

訪日外国人観光客のための「コンシェルジュサービス」も実施!増加するインバウンド対策には詳細情報の発信が可能な「ぐるなび外国語版」!

■ぐるなび外国語版 トップページ

外国人客の来店を促進する販促と、外国人を受け入れる体制整備は飲食店の急務。ぐるなびでは、それらを両立するコンテンツとして「ぐるなび外国語版」を開設している。

トップページは英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)、タイ語、マレー語、インドネシア語に対応し、店舗ページでは売りや特徴をアピール。また、店舗ページのメニュー情報をプリントアウトするだけで、簡単に外国人用のメニューとして使用できるほか、接客に不可欠な会話をサポートする音声ペンや「指差し会話集」も提供。2013年には特集の掲載のほか、コンシェルジュサービス(※1)がスタートするなど、ユーザーの使い勝手も高まっている。

集客の幅を広げるために、ぜひ「ぐるなび外国語版」の導入を検討してみてはいかがだろうか。内容や加盟特典に関する詳細は、担当営業またはサポートセンターまで。

※1「 コンシェルジュサービス」
日本語を話せない「ぐるなび外国語版」ユーザーのために、予約専用ダイヤルを設置。ぐるなびの外国人スタッフが直接要望を聞き、日本語で希望店舗への予約を代行するサービス。また、メールでの問い合わせ専用フォームもあり、ぐるなびに蓄積された様々な情報をもとにユーザーの要望に合った店を探して返信する。

拡大する訪日外国人マーケットに対応しませんか?
楽天ぐるなび外国語版はお店の売上促進を支援します

詳細はこちら

※本記事の情報は記事作成時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報はご自身でご確認ください。

ぐるなび通信をフォローする