ぐるなびWEDDING 結納・顔合わせ
鉄板懐石 くら馬
埼玉・大宮
顔合わせの成功を受けて、結婚式の獲得にも注力
埼玉・大宮駅から車で10分、閑静な住宅街に2010年オープンした「くら馬」。「京都の料亭」をイメージした造りで、370坪の敷地の中央に広い池を配し、それを囲むように、個室4部屋と20名まで入れるソファ席の宴会スペースがある。個室には、掘りごたつ席の「嵐山」「貴船」、座敷席の「花月」、テーブル席の「嵯峨野」と、京都を思わせる名前がついており、どの部屋にも池に面したテラスを用意。落ち着いた雰囲気のなかに四季の風情を感じることができ、住宅地にいることを忘れてしまうような空間だ。
料理は、旬の食材を使った京料理をベースにしながら、黒毛和牛の鉄板料理なども提供。店の近くにある自家菜園で採れた季節の野菜も利用している。
そんな同店が、顔合わせの獲得に力を入れ始めたのはオープンから1年後のこと。「平日は、企業の接待利用が好調だったのですが、土・日曜日の集客がいまひとつでした。そんななか、週末にお祝いの席で利用するお客様が少しずつ増えてきたため、顔合わせで使える店だということをアピールすれば、集客につながると考えました」と、支配人の木瀬邦博氏は狙いを語る。
もともとぐるなびに加盟していて、「店の空間や雰囲気を最大限伝えられる」と効果を感じていたこともあり、2011年に「ぐるなびウエディング結納・顔合わせ」の利用も開始した。「ページを掲載してから、問い合わせの数は目に見えて増加しました。下見に来る方の8割が成約にいたっており、今は顔合わせだけで月8件前後を獲得できています」と、木瀬氏は笑顔を見せる。
顔合わせ用に特別なコースは用意しておらず、価格帯1万~2万円の通常コースから選んでもらっている。「料理は通常と変わりませんが、祝いの席に合わせて、女将が吟味した京都・金沢の塗り物や有田焼など華やかな器を使用しています」と木瀬氏。顔合わせでは、黒毛和牛のステーキが付く1万3500円の懐石コース「聖護院」の人気が高い。また要望があれば、店のスタッフが進行役として両家の紹介などを行うこともあり、好評を得ている。
顔合わせでの成功を受け、2015年には「ぐるなびウエディング結婚式」の利用も開始。20名までの小規模な披露宴ができる店として、着実に利用数を伸ばしている。
増永 俊子 氏都内の和食店に勤務後、「くら馬」へ。顔合わせなど祝いの席では、かたくなりすぎず、雰囲気を和ませるような接客を心がけている。
住所
埼玉県さいたま市大宮区三橋1-668
業態
パーティスペース
日本料理
10,000円(通常平均)13,000円(宴会平均)2,500円(ランチ平均)
席数
52席
http://wedding.gnavi.co.jp/site/4/gb29700/
http://r.gnavi.co.jp/garc700/