飲食店集客の新常識!ぐるなび「GBPまるごとサポート」
Google検索やGoogleマップ上で店舗情報が表示・管理できるGBP(Googleビジネスプロフィール)は、今や飲食店にとって欠かせない「集客ツール」です。ユーザーの多くがGBPで営業時間やメニュー、そしてクチコミを確認してから来店を決めています。
しかし、「多忙な現場で運用する時間がない」「MEO対策やクチコミ返信のノウハウがない」といった悩みを抱える店舗様も多いのではないでしょうか。
そこで、ぐるなびでは飲食店のGBP運用を全面的に支援する「GBPまるごとサポート」を提供しています。
このサービスでは、店舗ごとに専属の運用担当者がつき、基本情報の拡充や更新はもちろん、プランに応じて以下のような戦略的な運用を代行。これにより、お店の情報がより見つけやすくなり、結果として来店機会の増加につながります。
そんな「GBPまるごとサポート」を導入し、集客に成功した飲食店の事例をセレクトしてご紹介します。「基本情報の整備」「インバウンドMEO対策」「クチコミ促進・返信」という3つのテーマで具体的に解説しますので参考にしてみてください。
目次
(1)
基本情報の充実と定期的な投稿で検索数1.5倍!
「.1chi(イチ)」(東京・田町)
(2)
インバウンドを取り込む集客戦略
「冨士天ぷら いだ天 Fuji Tempura IDATEN」(山梨・河口湖)
(3)
多言語対応と戦略的な情報発信でGBPの高評価を獲得
「紅蝙蝠(べにこうもり)」(京都・京都市)
(4)
【まとめ】Googleビジネスプロフィール活用のキーワードは4つ!
▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】
ぐるなび通信デジタル
週1~2回新情報をお届け。ぜひ友だち追加をお願いします!
(1)基本情報の充実と定期的な投稿で検索数1.5倍!
「.1chi(イチ)」(東京・田町)
東京・田町のダーツバー「.1chi」は、Google ビジネスプロフィール(GBP)の運用に着手しなければと認識しつつも対応が後手に回り、2軒目利用や深夜帯の検索経由による予約獲得が十分ではありませんでした。この課題を解決したのは、「基本情報の徹底的な見直し」によるMEO対策でした。
「GBPまるごとサポート」導入後、喫煙の可否や駐車場情報など、ユーザーが来店時に重視する基本情報を整理・追加。さらに、適切なカテゴリー設定や、集客したいキーワードを盛り込んだ紹介文を定期投稿し、新しい情報でGBPの鮮度を維持しました。
その結果、導入からわずか1〜2カ月で検索数が1.5倍に増加。電話での問い合わせも増え、これまでリーチできていなかった20代のグループなど、新たな客層の獲得に成功。基本情報をプロに任せたことで、安定した集客基盤へとつながりました。
【詳しくはこちら】
「Googleビジネスプロフィール」活用で検索数1.5倍&電話数も増!2軒目ニーズに効果的リーチ
東京都港区芝5-31-24 勝文館ビル5F
https://r.gnavi.co.jp/p771903/
(2)インバウンドを取り込む集客戦略
「冨士天ぷら いだ天 Fuji Tempura IDATEN」(山梨・河口湖)
山梨・河口湖駅近くに2014年オープンした「冨士天ぷら いだ天 Fuji Tempura IDATEN」は、来店客の9割近くが訪日外国人客であることから外国人観光客を意識した対策で効果的な集客アップを目指しました。
MEO対策として、「tempura」「wagyu」「udon」といった英単語を意識的に配置。また、英語併記のメニュー画像を定期的に投稿しすることで、来店動機に繋がりやすい工夫をしています。
Googleマップ上で狙った英単語での上位表示で維持され、検索経由の流入が増加。さらに、多言語のクチコミ依頼シートを用意して外国人客にクチコミを依頼した結果、評価も4.20へと向上しました。現在、クチコミ投稿率は約7割に達し、クチコミ数も5カ月で5倍以上となっています。
【詳しくはこちら】
来店客の約9割が外国人観光客の人気店「冨士天ぷら いだ天」に聞くGoogleビジネスプロフィール活用術
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3486-4
https://r.gnavi.co.jp/13841p7v0000/
(3)多言語対応と戦略的な情報発信でGBPの高評価を獲得
「紅蝙蝠(べにこうもり)」(京都・京都市)
国内外の観光客でにぎわう京都・祇園四条駅から徒歩5分のカフェレストラン「紅蝙蝠(べにこうもり)」は、インバウンド対策とクチコミ強化に注力。「GBPまるごとサポート」では、クチコミ返信の代行を通じて、「心の通ったおもてなし」をオンライン上で実現しています。
クチコミ投稿者の言語に合わせてきめ細かく返信し、お店の印象と信頼感を高める一方で、コウモリ柄の手ぬぐいを使った記念撮影サービスなど、独自の「おもてなし」サービスを導入することで、自然なクチコミ投稿を促しています。
多言語の丁寧な対応と戦略的な情報発信が実を結び、クチコミ平均4.9点という高評価を獲得し、予約件数も過去最高を記録。GBPの閲覧ユーザー数は10カ月で13倍に急増しました。今では来店客の約8割が訪日外国人客となっています。
【詳しくはこちら】
飲食店のGoogleビジネスプロフィール活用事例!インバウンド対策ならぐるなび「まるごとサポート」を
京都府京都市東山区清本町358-1 SKビル1F
https://r.gnavi.co.jp/n6jfcu0t0000/
【まとめ】Googleビジネスプロフィール活用のキーワードは4つ!
Googleビジネスプロフィールを活用し集客につなげるためのキーワードは、
(1)店舗情報の整備
(2)キーワードを意識したMEO対策
(3)定期的かつ効果的な投稿
(4)クチコミの促進と返信
です。業態に関係なく集客に効果を発揮するGoogleビジネスプロフィール。「現在活用しているがいまいち効果が出ていない」というお店はもちろん、「これから始めようと思っている」というお店も、ぜひぐるなびの「GBPまるごとサポート」の導入を検討してみてください。
Googleビジネスプロフィール(GBP)の運用代行サービスは、ぐるなびで!
ぐるなびによるGBPを活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。
▼詳細はこちらから
【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ
「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!