「こちら秘書室」秘書会員と加盟飲食店による華やかな交流会
こちら秘書室「第14回秘書会員懇親会 ~Bossに代わって感謝の日~2016」が開催!
林修氏による基調講演に秘書会員約300名が参加
今年で14回目を迎える「秘書会員懇親会~Bossに代わって感謝の日~2016」が、4月27日(秘書の日)に、東京・恵比寿のウェスティンホテル東京で行われた。このイベントは、3万3千人以上の会員数を誇る秘書の会員制サイト「こちら秘書室」の会員と飲食店らが交流を深めることなどを目的に2002年から開催しているもの。会場には、抽選で選ばれた「こちら秘書室」の秘書会員約300名が来場し、受付開始直後から賑わいを見せた。
まず第1部では、東進ハイスクール 東進衛星予備校の現代文講師・林修氏の基調講演「『伝わる』言葉と『伝える』言葉」が行われた。テレビなどでも活躍する林氏の講演とあって、会場は満席となり、ユーモアあふれる林氏の話に会場からは何度となく笑い声が起こった。講演を聞いた秘書からは「言い方ひとつで相手との関係性がうまく作れると、とても勉強になった」「秘書は、ボスと社員をつなぐ潤滑油の役割を期待されていることをあらためて認識した」といった感想が聞かれ、参加者にとって業務に役立つ様々なヒントを得る機会になったことがうかがえた。
「接待の手土産」の特選30品を発表&表彰
続く第2部では、懇親会が開催された。まず、ぐるなびが立ち上げた検索サイト「LIVE JAPAN」の紹介VTRを上映。「LIVE JAPAN」は、今年4月に開始された訪日外国人向け観光情報サービス。「LIVEJAPAN」について秘書会員からは「店までの経路検索ができるので、外国人のお客様にも説明しやすいと思う」と期待する声も上がった。
次に、株式会社ぐるなびの代表取締役会長・創業者 滝 久雄が登壇し、「各企業のボスの業務を支えているのは、秘書の方々です」と秘書たちの日ごろの労をねぎらった。続いて、来賓代表の日本ミシュランタイヤ株式会社 代表取締役会長 在日フランス商工会議所会頭ベルナール・デルマス氏も「秘書のおかげで効率的に仕事ができる」と、自身の秘書へ、日頃の感謝の意を表した。
そして乾杯の挨拶では、国際観光日本レストラン協会会長 尾川欣司氏、全国料理業生活衛生同業組合連合会副会長 津田孝治氏、全国芽生会連合会理事長 行形和滋氏が登壇し、それぞれ挨拶。行形氏の乾杯の発声とともに、歓談の輪が広がった。会場には飲食店や企業がブースを出店。各ブースでは秘書会員と店舗担当者との名刺交換などが盛んに行われ、今後の接待での利用につながる出会いの場となった。
その後、会場では『こちら秘書室』公認 接待の手土産セレクション2016「特選」を発表。これはぐるなびが運営する手みやげ情報サイト「接待の手土産」に掲載された商品のうち、秘書の評価が高かった30品目を「特選」とし発表、表彰するもの。特選に選ばれた商品はVTRで紹介され、30商品のなかの代表6名が、秘書会員の代表者から記念の楯を贈呈された。また、会場には表彰を受けた6社のブースも出展され、「特選」商品の試食も行われた。
中締めとして挨拶に立った株式会社ぐるなび代表取締役社長 久保 征一郎は、年に数回行われる、秘書会員による手土産の品評会への参加を呼びかけた。参加した秘書会員からは、「ぜひ来年も参加して、仕事のモチベーションを上げたい」といった前向きな感想が多く聞かれ、秘書同士の情報交換の場としても有意義なイベントとなった。
基調講演
講演者:林 修氏(東進ハイスクール 東進衛星予備校 現代文講師)
テーマ「『伝わる』言葉と『伝える』言葉」
第1部では、テレビなどでも活躍する予備校の現代文講師・林 修氏が、「言葉」をテーマに講演。自身の実体験などを交えたユーモアあふれる林氏の話に、来場した約300名の秘書からは笑い声がたびたび起こり、会場は和やかな雰囲気に。秘書の業務において重要なコミュニケーションについて学ぶ有意義な時間となった。
「『こちら秘書室』公認 接待の手土産セレクション2016「特選」を発表!
年数回の品評会を経て秘書に選ばれた30品
手土産の情報サイト「接待の手土産」において、秘書会員が1年かけて目利きした商品を、年に1度「今年の手土産」として発表。さらに、その中から評価の高い商品を「特選」として表彰する。今年で2年目となり、スイーツ、惣菜、飲み物などの部門から30商品が選ばれた。
受賞店舗の声
株式会社 下鴨茶寮
MD事業部 課長 松田 一夫 氏(左)
法人営業部 東日本担当 川村 恒康 氏(右)
「特選に選んでいただいた『料亭のご馳走 楓』は時間をかけて大切にしてきた味です。受賞は励みにもなり、大変光栄です」(松田氏)。「今回、想像以上にブースにも来ていただき、試食でもよい反応をいただき、多くの方と名刺交換ができました。こうした手土産は口コミで広がるので、よい宣伝になったと思います」(川村氏)
接待の手土産セレクション2016「特選」30商品※順不同
【和菓子】
- 合同会社 菜夢来(さむらい)[ 石川県羽咋郡]/最勝 幸露柿
- 川根柚子協同組合[広島県安芸高田市高宮町]/幸せ色のゆず。
- 大阪ハニー[大阪市]/極上ハニーカステラ 木箱入り
- 廣尾 瓢月堂 中目黒店[東京都目黒区]/六瓢息災
- 粟玄[大阪府大阪市]/和洋
- 巴屋 清信[広島県広島市]/海鮮しぼり焼詰合せ
- 有限会社 勝栄[山梨県北杜市]/烏骨鶏かすてら
【洋菓子】
- 銀座うかい亭 [東京都中央区銀座]/フールセック(クッキー詰め合わせ)・大缶
- ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション[東京都目黒区]/アソートメントグルマン
- レストラン タテル ヨシノ 銀座[東京都中央区]/焼き菓子の詰め合わせ Bセット
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ[東京都千代田区]/ボンボンショコラ
- 東京會舘スウィートプラザ帝劇ビル店[東京都千代田区]/プティガトー30
【惣菜・調味料・食材】
- 有限会社 山下商店[京都府京都市]/食べ切りサイズ 詰め合わせ
- 株式会社 アンファーム[香川県三豊市]/フルーツジャム
- 日乃本食産株式会社[兵庫県三田市]/純国産胡麻豆腐
- 株式会社 こがね家[兵庫県三木市]/山田錦から生まれた黒酢セット
- 樽の味[和歌山県御坊市]/手摘み臼挽き粉山椒
- 赤坂 浅田[東京都港区]/江戸三度
- 北新地 湯木[大阪府大阪市]/高級明太子「誉(ほまれ)」
- うを徳[東京都新宿区]/まぐろの角煮
- 株式会社下鴨茶寮 [京都市左京区]/料亭のご馳走 楓(ちりめん山椒、きんぴらまぐろ、松茸昆布)
- 株式会社 Original Quchi[ 岡山県勝田郡]/黒毛和牛 豊福牛 赤ステーキ
- 協同組合 日本茸師の会[徳島県小松島市]/プレミアム椎茸「天恵菇」(てんけいこ)
- 会員制柚子胡椒専門店 伍代長谷部[福岡県福岡市中央区]/天然柚子胡椒新緑と天然大葉胡椒青菜の桐箱セット
【飲物】
- ag-people[宮城県大崎市]/プレミアム山ぶどうジュース「アメジスト・マリアージュ」
- マルセンファーム [宮城県大崎市]/あかい実りの贅沢しぼり(黒ラベル・白ラベル 2品入りギフトセット)
- 株式会社 桃翠園[島根県出雲市]/出雲茶 詰め合わせ
- けろっこ[岩手県盛岡市]/黄金山葡萄の極
- 南高梅発祥農園 紀州高田果園[和歌山県日高郡]/本格梅酒(高田の梅酒)
- サントリービール株式会社[東京都港区]/マスターズドリーム
※すべての商品の画像は下記で見ることができます
http://temiyage.gnavi.co.jp/2016tokusen30/
第14回秘書会員懇親会 協賛加盟店・企業一覧
協賛加盟店
- 赤坂 浅田
- 柿傳
- 銀座うかい亭
- COVA TOKYO
- ザ・ペニンシュラ東京
- Neo Japanese Dinner -銀座Kuma3-
- ふぐ料理 下関春帆楼 東京店
- 料亭 錦水/ホテル椿山荘東京
- レストラン アピシウス
- 下鴨茶寮
- レストラン タテル ヨシノ 銀座
- Grandciar 葉山庵
- 個室懐石 赤坂はらだ
- CHINESE CUISINE SON
- 鳥料理 玉ひで
- 日本料理 縁 庭のホテル 東京
- 花山椒 パークホテル東京店
- 葉山庵Tokyo
- レストラン ラ・カンサトゥール
- ~和食・個室~ たまさか 銀座
協賛企業
- サントリー酒類株式会社
- けろっこ
- 合同会社菜夢来
- 日乃本食産株式会社
- ウェスティンホテル東京
- 日本ミシュランタイヤ株式会社
- ※順不同