2025/02/26 NEWS

【2025年2月ぐるなび】注目の最新リリース情報

株式会社ぐるなびの「最新ニュースリリース」の中から、注目のトピックスを厳選!2025年2月は、2025年のトレンド米粉グルメ、ぐるなびの2025年3月期第3四半期決算について、「ご当地ジビエフェア」、野菜の価格高騰に関する調査結果の4つをご紹介します。

URLコピー

2025年2月 ”注目のトピックス”をご紹介!

2025年2月のぐるなび最新リリースから、”注目のトピックス”を4つご紹介します。

2025年2月リリース
2025年に注目したい米粉グルメを選定(2月6日)
ぐるなびの飲食店支援事業が順調に推移(2月7日)
“ご当地ジビエフェア”の情報をアップデート (2月14日)
野菜の価格高騰に関するアンケート結果をリリース(2月21日)

▼ぐるなび公式Xアカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
【X】  ぐるなび - 飲食店様のお役立ち情報

よろしければ、ぜひ友達追加/フォローをお願いします!

2025年に注目したい米粉グルメを選定

[2月6日]2025年トレンドの米粉グルメはベーグル、チュロス、ピンサ

米・米粉消費拡大推進プロジェクト事務局(株式会社ぐるなびなど)が運営する「米コ塾・米粉タイムズ」が「2025年トレンド米粉グルメ」を発表。

「2025年トレンド米粉グルメ」は、米粉を扱う事業者や「米粉タイムズ」のフォロワーが考える、2025年に流行すると思う(流行させたい)米粉グルメのことで、パン部門に米粉ベーグル、スイーツ部門に米粉チュロス、ネクストブレイク部門にピンサが選ばれました。

昨今人気のベーグルやチュロスはSNSでの話題性や、米粉を使うことでよりヘルシーに味わえる点が消費者の健康への意識の高まりと合致し選定のポイントに。イタリア生まれのピンサも小麦粉、大豆粉、米粉をブレンドした生地で作られるヘルシーさ、トッピングや具材をアレンジして楽しめることでSNS映えが期待できる点などが決め手となりました。

【詳しくはこちら】
米粉事業者・米粉好きが選ぶ 2025年流行すると思う(流行させたい)米粉グルメを発表(PRTIMES)

■米粉タイムズ
公式WEBサイト:https://komeko-times.jp/
公式Instagram   :https://www.instagram.com/komekotimes/
公式X      :https://twitter.com/komekotimes
公式YouTube     :https://www.youtube.com/@komekotimes

ぐるなびの飲食店支援事業が順調に推移

[2月7日]忘年会シーズンの販促需要を捉え、飲食店支援事業が10.1%増

株式会社ぐるなびでは、3Q(10~12月)における忘年会シーズンの販促需要を捉えたことなどにより、主力サービスである飲食店支援事業が前年同期より10.1%増加。売上全体についても順調に拡大したほか、全社的な業務効率化やコストコントロールの徹底により、各利益も前年同期より大きく伸長しました。

昨今は宴会需要にさらなる活性の兆しが見られ、3Qにおけるネット予約の1組当たりの平均人数を調査したところ、利用頻度が高い会員ほど大人数で外食をする傾向が。また、前年同期からの増加率についても「年4回以上予約される会員」が最も高い伸びを示し、「繰り返し、大人数で外食を楽しむ会員」による予約の全体に占める割合が増加。「楽天ぐるなび」に対するロイヤリティーの高い会員の存在感が高まりつつあります。

【詳しくはこちら】
ぐるなび:飲食店支援事業が順調に推移(PRTIMES)

ぐるなびからの最新情報を受け取るのはLINEが便利!
配信頻度は、週1~2回ほど。ぐるなび通信の新記事や、旬な情報が通知されて便利です!ぜひご登録ください。
「ぐるなび通信デジタル」
ご登録はこちらから

“ご当地ジビエフェア”サイトに新たな開催情報

[2月14日]ジビエの魅力を発信する特設サイトにフェアの開催情報を追加

ぐるなびでは、国産の野生鳥獣肉(以下、ジビエなど)の消費拡大を目指し、4年連続で「全国ジビエフェア」を開催しています。

同フェアには全国のジビエメニューを提供する飲食店やホテル、ジビエなどを販売する小売店・ECサイトなど、2101店舗(2/26時点)が参加。特設サイト内でジビエ料理を提供する飲食店や宿泊施設を紹介するほか、「ご当地ジビエフェア」コーナーにて、全国で開催されているジビエ関連イベントの情報を掲載しています。

2月は、大山ジビエフェア(神奈川県)、八郷名物ししなべマップ(茨城県)、ならジビエ料理フェア(奈良県)、嶺南ジビエフェア(福井県)など、新たな開催情報が追加されました。

【各地のジビエフェア開催情報はこちら】
ご当地ジビエフェア

野菜の価格高騰に関するアンケート結果をリリース

[2月21日]最も高騰を感じるのはキャベツ。代替品で負担軽減を図る傾向も

楽天ぐるなびユーザーなどのぐるなび会員を対象に、世の中のトレンドに合わせた食に関する調査を実施する「ぐるなびリサーチ部」。今回は全国的な野菜の価格高騰を受けて、20〜60代の男女ぐるなび会員1,300人を対象に、野菜の価格高騰に関するアンケートを実施しました。

調査結果によると、価格が上昇していると感じる野菜や、価格が上がった場合に購入頻度を減らす野菜は「キャベツ」「レタス」「白菜」などの葉菜類がトップに。中でも「キャベツ」はダントツで1位となりました。

価格上昇に対する消費者の行動は、「価格の上がっていない野菜や安い野菜を多く利用する」が最多に。地域・性別・世代を問わず、価格上昇に敏感に反応し、代替品や見切り品を購入する、購入頻度を調整するなどして家計の負担を軽減しようとする傾向が見られます。

【詳しくはこちら】
「野菜の価格高騰」に関する調査

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!

Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!

ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。

【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス