2025/02/25 特集

歓迎会・送別会の宴会予約はどうしたら増やせる?居酒屋「銀座 独楽」から学ぶ集客ノウハウ

春は歓迎会・送別会の季節。ぐるなび会員のアンケート調査によると、職場の同僚などの直近1年間に参加した宴会は、「歓迎会」「送別会」が「忘年会」を上回っているという結果が出た。東京・銀座で25年、特に春と秋の宴会数を順調に伸ばしている居酒屋「独楽」(こま)に、宴会獲得の取り組みを聞いた。

URLコピー

参加意向が高い、歓迎会と送別会

飲み放題やコースプランの有無は、宴会で重視されるポイントの1つだ。ぐるなびが2024年4月に実施した会員へのアンケート調査では、直近1年間に参加した「職場の同僚などとの宴会」は「歓迎会」「送別会」が上位で、重視点として最も多かったのが「飲み放題やコースメニューがあること」だった。

ぐるなび消費者調査・外食実態調査(調査期間:2024年4月26~30日)

「直近1年で参加した宴会」の質問で、職場の同僚などとの宴会は1位が「送別会」2位が「歓迎会」という結果が出ている
幹事またはお店を選ぶ立場として、「宴会」のお店選びをする際に重視した点は「飲み放題やコースメニューがあること」が上位だった

「友人・知人などとの宴会」でも「飲み放題やコースメニュー」は3位にランクイン。今や忘年会を抜く勢いの”歓送迎会”を獲得するためには、魅力的なコースと飲み放題の打ち出しはマストと言っていいだろう。

【関連記事・ぐるなび会員アンケート調査】
春の歓迎会「参加したい」が6割強。規模は「7~10人」で、「居酒屋」が人気

店の魅力満載のコースプランで、春秋宴会も絶好調!

東京・銀座一丁目にある居酒屋「銀座 独楽」は、こだわりの食材を使った全10品の2時間飲み放題付コースを主に打ち出し、年末の忘年会とともに、2024年は3月と10月にも宴会需要を伸ばすことに成功している。

  • 東京・銀座1丁目の通りにある店の看板。この下の階段を降りると入り口がある
  • 地階への階段の壁には、歓送迎会、忘年会などを楽しむ客のスナップ写真が所狭しと貼り出されていて、訪れる人々の期待値を高めている

オープンは2000年。25周年を迎える居酒屋で、銀座、京橋、有楽町の各駅から近く、東京駅や丸の内界隈からも徒歩移動が可能な立地。周辺のオフィスワーカーの宴会利用はもちろんだが、“おいしい酒と料理”を求めてプライベートでのグループ利用も多い。

大通りから外れた地階にあることと、古民家風の内観が「隠れ家」的な雰囲気を醸し出し、デートや一人飲みにも人気がある。若者から年配者まで、男女問わずさまざまなシーンで訪れる人気の店だ。宴会需要のある月は、月商1,000万円を超える。

【店舗Data】
銀座 独楽(ぎんざ こま)
業態:居酒屋
席数:全56席(半個室4~8人、カウンター席)
客単価平均:6,000~7,000円(宴会)
客層:30~50代、ビジネス・プライベートともに伸長、男女比半々
住  所:東京都中央区銀座1-3-3 G1ビルB1
アクセス:JR有楽町駅 京橋口 徒歩3分、地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅 3番出口 徒歩1分
営業時間:月~土曜日 16:00~23:40(L.O22:40)、定休:日曜日・年末年始
https://r.gnavi.co.jp/g040702/

目次
歓迎会・送別会も絶好調の理由

1.3つのコースを中心に、グレードアップも
2.ぐるなび「メディア更新代行」を利用
3.席稼働率に留意しながら、顧客満足も追求
4.店内ディスプレイで、再来店動機を喚起!

▼ぐるなび公式Xアカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
【X】  ぐるなび - 飲食店様のお役立ち情報

よろしければ、ぜひ友達追加/フォローをお願いします!

1.3つのコースを中心に、グレードアップも

「独楽」のコースプランは「贅沢コース」(8,250円)、「プチ贅沢コース」(7,150円)、「スタンダードコース」(6,050円)の3つを中心に、シーンや人数に合わせて「贅沢尽くしコース」(10,000円)、「2次会コース」(3,300円)を用意。シーンに合わせた宴会相談ができる「ご宴会相談予約」もある。いずれも2〜2.5時間の飲み放題にこだわりの料理を10品(2次会コースのみ7品)そろえている。

一番人気の「プチ贅沢コース」(10品、2時間飲み放題付、7,150円)より、4品(いずれも4人前の盛り付け)

中でも、モンドセレクション金賞受賞作の「独楽自家製 鯖の燻製」や「豊洲市場直送鮮魚の刺し盛り」「オリヴィアポークの炭火焼」などは、食材が自慢の独楽の代名詞ともいえる看板料理だ。

  • 季節の前菜2種盛り。この日は2016年にモンドセレクション金賞を受賞した「独楽自家製 鯖の燻製」と「黒バイ貝のうま煮」
  • 「豊洲市場直送鮮魚の4種盛り合わせ」。左奥からからブリ、ホウボウ、マダラ、マグロ
  • 「生うにソースのチーズオムレツ いくらのせ」。アラカルトでも人気の名物料理
  • 「オリヴィアポークの炭火焼」。オリーブの搾りかす入り配合飼料で育った、臭みの少ない品種を使用

いずれも酒の肴としての評価も高く、“失敗しない宴席”を目指す幹事に信頼されるラインナップである。さらに、店長の須藤 大輝 氏は「できるだけ旬を先取りした食材を使って、季節感を感じてもらえるように心がけています」と解説。春秋の宴席にふさわしい料理で予約を促している。

ぐるなびの店舗ページで店の売りを詳しく発信。特別な宴会用に特化した「グレードアップ」「メッセージプレート」「花束購入代行」などを訴求している

同時に、「2日前4人以上の予約」でコースの刺し盛りを姿造りにグレードアップしたり、宴会の主役のデザートにメッセージプレートを用意するサービスをアピール。ほかにも、「花束購入代行」「記念撮影」「主役へのメッセージ付き姿盛り」など、宴席を盛り上げる仕掛けを提案。利用につながらなくても「宴会をバックアップしたいという店側の気持ちが伝わればいい」と須藤氏は意図を語る。

【ポイント】”特別な宴会”にふさわしいコースを打ち出す
 1.幹事が、主賓や予算に合わせてコースを選びやすい
 2.ワンコインで、料理がグレードアップできる
 3.幹事を助けるサービスが充実している

2.ぐるなび「メディア更新代行」を利用

「独楽」では、季節感を大事にするため、コース料理を1カ月半から2カ月のスパンで更新している。常に情報を最新にするため、ぐるなびの「メディア更新代行」を利用。タイムリーに店舗ページを更新して予約や来店につなげている。「情報の更新を代行にお任せできるので、こちらは店舗の運営に集中できますし、しかもアピール方法を提案してくれるので助かっています」(須藤氏)。

  • 「お得な限定企画!」「旬味溢れるコース」「独楽のこだわり」「旬の全国美酒銘酒」などのタブを作成し、店の魅力を伝える。写真も100点近く掲載
  • 「ご宴会相談予約」を実施。希望通りの席やプランが見つからないときのネット経由の予約相談で、客の要望を確認の上、店から折り返し連絡する

同時に、ぐるなびの店舗ページをフル活用。メニュータブに「お得な限定企画!」「旬味溢れるコース」「独楽のこだわり」「厳選食材の逸品」「旬の全国美酒銘酒」「種類豊富ドリンク」を作るとともに、写真ページに料理・酒・内観・外観の写真100点近くを掲載して店の魅力を発信している。

【ポイント】店舗ページに、店の魅力を盛り込む
 1.常に情報を最新にする(更新代行サービスが効率的)
 2.店の売りごとにタブを作成し、詳しく記述
 3.ご宴会相談予約で、幹事をサポート

2025年も「ぐるなび 春の乾杯キャンペーン」を実施!
  2025年03月01日(土)10:00 ~ 2025年04月30日(水) 23:59

※「更新代行サービス」を利用して、情報を常に最新に!

ぐるなび加盟店様でご興味のある方は、直接ぐるなび営業担当までお問合せください。

ぐるなびからの最新情報を受け取るのはLINEが便利!
配信頻度は、週1~2回ほど。ぐるなび通信の新記事や、旬な情報が通知されて便利です!ぜひご登録ください。
「ぐるなび通信デジタル」
ご登録はこちらから

3.席稼働率に留意しながら、顧客満足も追求

「独楽」の総席数は56。カウンター10席のほか、4〜8人の半個室やテーブル席がある。宴会が集中する3、10、12月には特に「席稼働率に留意しながらも、顧客満足度を下げない工夫をしています」と須藤氏。例えば、8人のテーブル席には、同じ時間帯の4人グループを2つ割り振り、前後の時間に8人グループの宴会が可能になるように配置。4人席の半個室を希望する2人客は、ゆったりとした空間と料理両方を楽しみたい傾向があることから10,000円の「贅沢尽くしコース」を勧める。客に満足いただきつつ、店は売上が下がらない対策にもなっている。

人気のロフトは“おこもり感”のある8人席。フロアを上から見渡せるところは、秘密基地の趣き
  • 半個室のガラスの円卓席(4人)は格子で囲まれた和モダンなおしゃれ空間
  • 扉で仕切られた半個室の6人席。木の温もりがある落ち着いた空間で、小人数の接待や宴会に喜ばれている

さらに「どんな宴会かを察することが大切」と須藤氏。宴会の雰囲気や乾杯の挨拶から目的を察することで、ふさわしい接客を心がけている。例えば、宴会の性格やメンバーによっては、「もう一品食べたい」「違う日本酒が飲みたい」などのニーズが出てくることがある。須藤氏は「そのタイミングを逃さずに、飲み放題リストにはないプレミアムな日本酒や追加メニューを案内します」と語り、顧客満足と単価アップにつなげることに成功している。

「もう少し食べたい」グループのために、コース限定の追加メニューを用意。顧客満足度と客単価をアップ
「超厳選! 独楽自慢の日本酒」リスト。日本酒好きのための、飲み放題リストにはない銘柄で、ここからオーダーする宴会客も多数
【ポイント】席割り&追加メニューで、売上を下げない
 1.4人席希望の2人客は、贅沢尽くしコースのみ予約可とする
 2.横並びの4人席は、出入りの予約時間をそろえ、次の予約枠にそなえる
 3.コース限定の追加メニューを用意。ニーズに応えながら単価アップ

4.店内ディスプレイで、再来店動機を喚起!

古民家のような店内には、さまざまな独楽が壁や天井を彩っている

宴会客が再来店につながることが多いのも「独楽」の特徴の1つだ。須藤氏は「お酒が好きな方に焼酎や日本酒のラインナップが充実していることを知ってもらい、後日お酒目当てで気軽に立ち寄ってほしい」という思いから、カウンターの前や奥にボトルを並べている。また、珍しいお酒が好きそうなグループには目利きや説明をしたり、「ご希望のお酒があれば、次回までにご用意します」と伝えて、宴会からの再来店を促進。ファンを増やしている。

  • カウンターの手前には焼酎、厨房奥には日本酒やウイスキーのボトルが並ぶ。宴会で訪れた酒好きの客が、ここで目にした酒を目当てに再来店することもある
  • 独楽自慢のプレミアムな日本酒。左から福島・松崎酒造「廣戸川 純米大吟醸」、山形・高木酒造「十四代 本生酒」、三重・木屋正酒造「而今(じこん)特別純米生」
【ポイント】お酒好きへのアプローチで再来店を生む
 1.珍しいプレミアムなお酒がある
 2.ボトルを見えるようにディスプレイ
 3.珍しいお酒が好きそうなグループに、目利きや説明をする
 4.「ご希望のお酒があれば次回用意します」の声掛け

銀座という変化の激しい地で、25年の長きにわたって回り続けてきた「独楽」。「今後も息長く愛される店でありたい。1人でも来てくれる人がいる限り回り続けたい」と須藤氏。知らないうちにYouTubeで紹介され「隠れ家居酒屋」として認知が広がったりと、客足は絶えない。時代の流れも受けながら魅力的な店づくりを続けている。

店長 須藤 大輝 氏
高校卒業後、「銀座・独楽」でアルバイトを始め、半年後に正社員に。以来13年間、「独楽」のスタッフとして経験を積み、料理から接客・サービスまでマルチに活躍している。2023年春に店長に就任。10年来の常連客もいる店舗で、長く愛される隠れ家的居酒屋を守る。

【関連記事・大人数で宴会をする店として選ばれるために】
大人数予約をとりたい飲食店がやるべき3つのこと

Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!

ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。

【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!