更新日:2022.8.5
目次
・プライベート感のある屋上貸し切りプランで予約を多数獲得!
「GRILL&BEER 484 CAFE」(神奈川・藤沢)
・自社ビルの屋上を活用。豊富なメニューを提供し、屋外で過ごす楽しさも演出
「天空レストラン&ビアガーデン オリーブガーデン」(神奈川・大船)
・人数によって柔軟に変更できるテラス付き個室が人気
「うおかみ」(愛知・名古屋)
・囲いや冷暖房を完備し、テラスが通年で快適空間に。ペット用メニューも充実
「府中イタリアン シマトネリコ」(東京・府中)
テラスや屋上などのオープンエアーなスペースは、屋外で過ごすのが気持ちのよい季節だけでなく、コロナの感染予防の上でも人気が高い。そこで、さまざまな工夫やアイデアで屋上やテラスを使った空間を打ち出している飲食店を紹介。屋上貸切プランをディナーだけでなくランチでも設定し、予約を獲得してるカフェレストラン、屋上を「天空レストラン」と打ち出して、テントやドローンで運ぶピザなど屋外で過ごす楽しさを演出しているレストラン、利用人数によって変動できるテラス席個室が人気の和食店、囲いや冷暖房を設置して通年利用できる空間として支持を得ているイタリアンの4店舗の事例を紹介する。
プライベート感のある屋上貸し切りプランで予約を多数獲得!
https://r.gnavi.co.jp/g8zr57dr0000/
神奈川県藤沢市藤沢484
ピクニックプランを設定し、ノンアル飲み放題も好評!
神奈川の藤沢駅北口から徒歩2分の場所にある「484 CAFE」。湘南エリアで韓国料理店や居酒屋などを展開する株式会社ソウルダイニングの初のカフェ業態として2015年3月にオープンした。「ビル1棟を使い、藤沢駅北口のシンボルとなるカフェにしたいと出店しました」と店長の上田衣里子氏は話す。カフェとして利用できるだけでなく食事メニューも充実させ、若い女性や子ども連れのママを中心に集客。売りの一つであるクラフトビールは7種類をラインナップし、夜は男性ビジネス層も訪れる。
ビルの屋上を活用したビアガーデンを開始したのは2018年。「大人のプライベートビアガーデン」をコンセプトに、1日1組(8人~)限定で受け付けたところ、1年目からリピーターを獲得するほど好評を得た。それから毎年4月下旬~10月に実施し、2020年以降は5人から貸し切り可能に。2時間飲み放題付きのコース「THE Meat Plan」は4500円と5000円の2種類を用意し、どちらも名物の「牛GRILLステーキ」とこのプランだけで味わえる「チキンの熱々STAUBパエリア」を組み込んで特別感を高めている。ドリンクは全てセルフサービスで、屋上の一角にビール、ハイボール、サワーのサーバーを設置。リキュールとソフトドリンクをボトルで置き、カクテルも利用客が自由に作れるようにしている。「完全貸し切りというプライベート感が受けています」と上田氏。30~40代をメインに会社や家族の集まりで利用され、週末は必ず予約が入るなど、集客に成功している。
さらに「お子様連れのママさんたちが安心して食事できる場所を提供するとともに、オープンエアーをアピールして少しでも集客につなげたい」(上田氏)と考え、2021年4月からは11~17時限定で「屋上ピクニックプラン」をスタート。ソフトドリンク飲み放題付きのランチボックス2000円2種と2300円2種を用意し、5人から予約を受け付け、6人以上から貸切できるように設定した。「5人でもなるべく貸し切りになるように、予約が重なった場合は貸し切りできる時間帯を案内しています」(上田氏)。そのほか、オムライスをメインにした「キッズBOX」(1000円)も用意し、狙い通り子連れのママ会で好評。またノンアルコールのプランのため、大学生の新入生歓迎会など、未成年の利用も多い。さらに、料理を写真映えするランチボックスで提供していることも成功の一因で、来店客がInstagramに店名のハッシュタグを付けて投稿。情報が拡散され、それを見て問い合わせする人もいるという。
「『屋上プラン』は昼夜ともに単価を高く設定し、予約は5人からとしているため、売上アップにつながっています」と上田氏。今後はデザートをメインにした屋上でのカフェタイムプランや夜のイベント開催、少人数のウェディングプランなども検討しており、屋上をさらに活用していく考えだ。
無料で始められる集客は「ぐるなび」におまかせ!
▼詳細はこちら
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】
自社ビルの屋上を活用。豊富なメニューを提供し、屋外で過ごす楽しさも演出
神奈川県鎌倉市大船1-26-41 屋上
https://r.gnavi.co.jp/bb3cb1fb0000/
ドローンを活用するなど話題性も狙って差別化
神奈川の鎌倉を拠点にイタリアンや中国料理、和食などさまざまな業態を展開する株式会社千里。「オリーブガーデン」は2020年8月、複数店舗が入る自社ビルの屋上にオープン。「近隣にはオープンエアーのレストランがないため、2020年より本格的に取り組みました」と総料理長の髙橋博文氏は振り返る。屋上には従業員の更衣室が設置されていたが、それを取り払い、床材の貼り付けや壁の塗装など、ほぼ自前で工事。そして、女性やファミリーなど幅広い客層を取り込み、アルコールを飲まない人でも気軽に利用できることを印象付けるべく店名に「天空レストラン」と入れ、アピールした。
メニューは、自社ビルに入っている4店舗と近隣にある系列店1店舗の料理を抜粋してラインナップ。イタリアンや和食、中国料理、タイ料理の中から好きなメニューを選ぶことができる。「以前より、お客様からビル内にある『他の店舗の料理も食べたい』という要望があったため、それを生かしてグランドメニューを構成しました」(髙橋氏)。オープンすると、広々とした屋上空間で幅広いメニューが楽しめると、家族や親しい友人、会社の集まりなどで利用され、宴会需要を多数獲得。気温が下がる10月以降も需要があったため、11月からアメリカ製のテントを設置して営業を継続した。「テントがつなげられるので、大人数の予約獲得にも一役買いました。悪天候で屋上が使えない場合は、階下の系列店の利用を促して、キャンセルも回避できています」(髙橋氏)。2021年4月以降はランチでの利用が多く、平日はママ会、休日はファミリーの来店が多いという。
ドリンクは、ビールやサワーのほか、屋上で育てているハーブを使った「モヒート」(550円)や「ハーブティー」(380円)が人気だ。そのほか、自家製のハチミツを使った「レモンスカッシュ」(550円)など、ノンアルコールにも力を入れている。「2020年の夏は解放感と暑さからか、ドリンクの注文比率が約7割。驚くほど利益率が高くなりました」(髙橋氏)。
-
各店舗の人気料理を抜粋してメニューをラインナップ。和食、イタリアン、中国料理、タイ料理の中から好きなメニューを注文できる -
ビル1階には大きな看板を設置してアピール。看板を見て、屋上レストランのことを知り来店する人もいる
さら2020年9月、国の補助金を活用して、1階の店舗で焼いたピザをテイクアウト用の箱に入れ、ドローンで屋上まで運ぶ「空飛ぶピザ」のサービスを開始。「国土交通省への申請やライセンスの取得など、数カ月かけて準備しました。飛ばすときにはお客様が集まって様子を見るなど、話題性もあり大変好評です」(髙橋氏)。2021年1月からは「キャンプ飯」と称して、キャンプ用のカセットコンロなどを使って、利用客自ら調理するメニューを設定。レストランの中央にあるたき火で焼く「デザートスモア」(480円)も人気メニューになった。
【こちらもチェック】
ニーズが上昇中!テラス&ビアガーデンプラン
ドローンで運ぶ「空飛ぶピザ」
-
ピザは1階のイタリア料理店で焼き上げ、テイクアウト用の箱に入れてドローンの下部に設置 -
専用レーンを通ってドローンが屋上を目指して飛行! ライセンスを持ったスタッフがドローンを操作する
-
ピザを載せたドローンが屋上に到着。上にいるスタッフが台を出し、その上に着陸させる -
スタッフがピザを取り出す。ドローンを間近で見守る人も多く、特に子どもに大人気
2020年は飲み放題付きのコースも設定して好評だったが、現在はアラカルトの注文が中心。1人客用にカウンターも設置し、さまざまなシーンで楽しめるように配慮している。「食事だけではない、楽しみのある場を目指しています」と髙橋氏。今後も時勢を読みながら、さまざまなアイデアを取り入れていく方針だ。
人数によって柔軟に変更できるテラス付き個室が人気
愛知県名古屋市緑区白土401 サンシャイン白土1F
https://r.gnavi.co.jp/6kdvbk850000/
定食メニューを充実させ、女性や家族の会食を獲得
愛知・名古屋市郊外の住宅街にある「うおかみ」は、前身の居酒屋をリニューアルし、2017年3月オープン。「居酒屋以上、割烹未満」をコンセプトに旬の魚介をさまざまな調理法で提供し、ファミリーやビジネス層に食事や慶事、宴会などで利用されている。
系列の郊外型店舗で好評だったテラス付き個室を改装時に新しく設置。部屋の間仕切りを可動式にし、4~14人まで人数に応じて3部屋に分けたり、1部屋にしたりと柔軟な使い方ができるのも人気の理由。テラスには塀を設けながらも外光が入り、植物を配して圧迫感のない明るい雰囲気に。「開放感があり、ゆっくり過ごせると主婦やお子様連れのファミリーに喜ばれています。2020年春以降は特に昼も夜もこのテラス付きの部屋から予約が埋まるほどで、集客につながっています」と店主の藤田隆之氏は語る。
【こちらもチェック】
ピンチをチャンスに変える! オープンエア――快適&安心空間で注目度アップ!
料理は、2020年春より定食のラインナップを昼夜ともに充実させた。ランチでは5種類そろえ、刺身、焼き物、揚げ物を組み合わせた「魚三昧御膳」(1780円)が人気。また、3通りの食べ方ができる名物の「海鮮桶盛りひつまぶし」(昼1580円/夜1780円~)は、ファミリーの会食や宴会などで好評だ。2021年2月からは、新規客も開拓したいとInstagramでの情報発信を本格化。藤田氏が週2回、季節の料理や空間の情報などを発信している。
「魚を食べるなら『うおかみ』と思っていただけるようにしたい」と藤田氏。今後もテラス付きの部屋を推していくとともに、さらなる発展を目指す。
囲いや冷暖房を完備し、テラスが通年で快適空間に。ペット用メニューも充実
東京都府中市宮西町1-11-1 府中アーバンホテル別館1F
気軽に立ち寄れるよう工夫して幅広い層が来店
2011年に東京・府中にある「府中アーバンホテル別館」の朝食会場としてオープンし、半年後にレストランとして営業を開始。約5年前よりカジュアルイタリアンを提供し、ランチからティータイム、ディナーまで1日を通して男女問わず、ビジネス層やカップル、ファミリーなど、幅広い層を集客する。
-
ランチではお得感のある「プレミアムランチ」(1,320円)が一番人気。メインは肉と魚の両方が楽しめ、主婦やカップルの利用を獲得 -
2時間飲み放題の「ビアテラスプラン」は、季節の料理を全10種から1人2種ずつ選択可能。全員違うメニューを選んで楽しむグループも
イタリア国旗カラーのテントが目を引くテラス席は、2011年夏ごろに設置。冷暖房を完備し、通年の利用を可能としており、雨天時はビニールの囲いを付けるなど、快適に過ごせるようにしたことで季節を問わず人気となっている。「テラス席側にも入り口を設け、気軽に入れるようにしています」と副店長の實田惠子氏は話す。春から秋にかけては、料理2品が選べる2時間飲み放題付きの「ビアテラスプラン」(2500円)を設定。予約なしで利用でき、ビジネス層の利用や女子会などを多数獲得している。
-
外看板で「ペット同伴OK」をアピール。犬はもちろん、猫、ウサギなどすべてのペットを同伴可能としており、口コミで認知が広がっている -
ペット専用メニューとともに飼い主へのお願いも案内。座席に敷くペットシートを無料で提供するなど、一般の利用客への配慮も欠かさない
テラス席はペット同伴の利用も可能とし、1日を通してペット連れの人も多く来店。そこで鶏肉と野菜を混ぜた「ささみヘルシー」(550円)など、ペット専用メニューを用意したところ好評。今ではペット連れの人が1日の2~3割を占める日もある。「周辺にペット同伴可の店が少ないため、リピートにつながっており、飼い主同士の集まりなどでも利用されています」(實田氏)。
2021年の夏に向けては、「沖縄産のフルーツを使ったサワーやフローズンドリンクの提供も計画中です」と實田氏。今後もテラス席の特色を生かし、長く愛される店づくりを追求していく。
飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、集客・リピート促進はもちろん、予約管理や顧客管理、エリアの情報提供、仕入れについてなど、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼詳細はこちらから
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】