名酒場「酒場シナトラ」の「肉豆腐」は汁まで飲み干したい!絶妙な味付けの秘密は…?

居酒屋の伝統的な定番料理を、大胆にアレンジして提供する大衆酒場が最近、人気です。今回紹介するのは、居酒屋で愛され続けた伝統の形を守りながら、うれしい驚きがある逸品に仕立てている酒場。“百年続く名酒場”を目指し、絶妙な味付けで一線を画す「酒場シナトラ」の看板料理「肉豆腐」にフォーカスします。

URLコピー

「肉豆腐」

酒場シナトラ 目黒店(東京・目黒)

「肉豆腐」(1,080円)

どの居酒屋にも必ずある定番メニュー「肉豆腐」。お酒に合う濃い味付けが魅力ですが、その味の濃さゆえに途中で食べ飽きてしまいがち。ところが、汁まで飲み干して、おかわりまでしたくなるほどの「肉豆腐」を看板料理とする店があるといいます。

今回は週末の酒場巡りが趣味というフードライター・桑原 恵美子さんが、「酒場シナトラ」の「肉豆腐」を紹介。”絶妙なバランス”を感じさせる、味付けの秘密を探ります。

桑原 恵美子
フードライター。十数年間にわたり、新聞社系の媒体で大手チェーン飲食店や新オープンの商業施設の飲食店、食品メーカーを中心に取材。ぐるなび媒体「dressing」でも100軒以上の飲食店を取材。「ラクなのに美味しい 驚異の弱火調理法」(三空出版)など料理レシピ本の構成にも携わる。
訪れた飲食店を紹介している個人ブログ:
https://ameblo.jp/amaguri0111/theme-10066247104.html

▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
よろしければ、ぜひ友達追加をお願いします!

目次
定番料理に、必ずうれしい驚きがある!
笑っちゃうほど大きな肉と、穏やかで絶妙なバランスの味付け
目指すは、百年続く“老舗名酒場”

定番料理に、必ずうれしい驚きがある!

  • JR目黒駅西口を出て、交差点を渡ってすぐのビル。趣のある酒場が立ち並ぶ、サンフェリスタ目黒内にある
  • 奥の階段を降りて右手に見えるのが「酒場シナトラ 目黒店」

「酒場シナトラ」は、フレンチ業態の「大衆ビストロジル」「大衆ビストロ煮ジル」、イタリアン業態の「GONZO」を展開する株式会社ジリオン初の和食業態として、2017年2月に目黒店をオープンしました。その半年後に自由が丘店、翌2018年に東京駅構内の東京店、2019年に恵比寿店、2020年に豊洲店をオープン。現在、5店舗を展開しています。

  • 正方形のスペースを生かし、大きなカウンターを中心に配した空間デザインの設計は “酒場の設計”を専門とする株式会社ケーエルシー カンメイオフィス
  • 混んでいる時に飲みながら待てるよう設計された入り口のウェイテングスペース。立ち呑み好きにはたまらない空間
メニュー表。「牛刺し」(780円~)、「春キャベツとかぶの浅漬け」(600円)、「茄子の胡麻煮」(680円)などシンプルなメニュー名が並ぶが、「牛刺し」は低温調理でしっかり火を通しつつ生肉のような食感を実現するなど、 フレンチ業態「大衆ビストロジル」のノウハウが生かされたメニューも多い

メニューを見ると、古きよきオーソドックスな居酒屋料理が多い印象です。ただ、一見定番料理のように見えて、実は必ず何かしらうれしい驚きがあるのが、「酒場シナトラ」の料理。その中でも特に毎回、食べるたびに驚いてしまうのが、看板メニューの「肉豆腐」です。

習字風に書かれたお品書きを画びょう止め。和みの空間にマッチしている

笑っちゃうほど大きな肉と、穏やかで絶妙なバランスの味付け

居酒屋の肉豆腐といえば、薄切り肉が豆腐に添えられているイメージだったのですが、「酒場シナトラ」の肉豆腐は、ビッグサイズのお肉の塊がゴロゴロっと入っています。

肉も豆腐もビッグサイズの「肉豆腐」。仕上げに青ネギを散らし、黒七味をふりかける

初めて見た時は、「肉料理頼んだっけ?」と、一瞬戸惑ったほど。「豆腐があるということは…もしや肉豆腐⁉」と気付いた時は、思わず笑ってしまいました。

かたまり肉なのに、ホロっとほぐれるやわらかさ

さらに驚いたのが、そのかたまり肉の食感です。「こんな大きなお肉、噛み切れるだろうか」と不安に思いつつ箸を入れると、箸の重みで自然にほぐれるほどのやわらかさ。ひとつのお肉の中にゼラチン質のとろりとした部分や、ほぐれた肉の繊維の間から肉汁があふれる部分があり、変化に富んでいて、まるで肉料理をいただいているような満足感があります。同じく特大サイズのなめらかな食感の豆腐も、コク深い煮汁がしっかり染みこんでいて、豆の甘みを強く感じるしみじみとしたおいしさ…。

口当たりがなめらかな絹豆腐を使用。コク深い煮汁がしっかり染みこんでいる

でもさらに衝撃的なのが、煮汁の“ちょうどよさ”。居酒屋さんの肉豆腐はお酒が進むように濃い目の味付けになっていることが多いので、味に飽きてしまいがち。でも「酒場シナトラ」の肉豆腐はしょっぱすぎず、甘ったるくもなく、だしがきいた絶妙な味付けで、最後の一滴まで一気に飲み干したくなるほど。ずっと食べ続けたい、なんならおかわりしたくなる、特別な味わいなのです。

煮汁はたまり醤油を使用しているので黒っぽく、味が濃いように見えるが、牛肉の風味を引き出すことを追求した繊細な味付け。煮汁に和牛と絹豆腐を入れ、低温で最低でも4時間以上は煮込んでいる
ぐるなびからの最新情報を受け取るのはLINEが便利!
配信頻度は、週1~2回ほど。ぐるなび通信の新記事や、旬な情報が通知されて便利です!ぜひご登録ください。
「ぐるなび通信デジタル」
ご登録はこちらから

目指すは、百年続く“老舗名酒場”

私が最初に「酒場シナトラ」を知ったのは、たまたま恵比寿店の前を通りかかった時。恵比寿の繁華街から離れた目立たない裏通りにありながら、いかにも“古きよき名酒場”という雰囲気を漂わせたただならぬ佇まい、カウンターの奥に立つ調理スタッフのすっと背筋がのびた姿勢を外から見て、名店の予感を抱いたのがきっかけでした。

「酒場シナトラ 恵比寿店」は路面店で、ただならぬ佇まいのファサードに思わず目がいく

後日、お店を訪れてお料理とともに感動したのが、近すぎず、かといって堅苦しくもなく、温かさが感じられる絶妙な距離感のホスピタリティーでした。

今回、お話をうかがった本部の小池 卓(すぐる)さんによると、ジリオンは「1サプライズとパワーを提供し続ける街のエナジースタンド」という目標を掲げ、そのためにスタッフはどうあるべきなのかを考え抜き、社員はもちろんアルバイトの方々や外国人スタッフの方々もきちんとしたマニュアルに基づいた教育をしているとのこと。

「酒場シナトラ 目黒店」のスタッフの皆さん。右から佐藤 拓也さん、福田 寿稀さん、 市原 広貴さん、ベトナム出身のチンティ・トゥイさん
目指すは古典酒場。料理は奇をてらうことなく、型をはずさないことを心がける

またシナトラが目指しているのは、最近流行している“大衆酒場”ではなく、100年続き、3世代にわたって愛される「古典酒場」であり、そのために奇をてらうことなく、型をはずさないことを心がけているそうです。

確かに、きちんとした“型”を持ちつつその人らしさ、温かさも感じさせる接客のバランスは、オーソドックスな料理でありながら、食べるほどにもっと味わいたくなるこの店の肉豆腐の魅力にも通じるものがあるような気がします。きっと100年後にこの店を訪れる人も、この肉豆腐の味に驚き、感動するに違いありません。

ジャガイモ本来の味わいを生かすべく、具を入れずシンプルに仕上げたマッシュポテトに、大ぶりなホタルイカの塩辛を並べて乗せた「蛍烏賊沖漬けポテトサラダ」(780円)は、フレンチ出身のシェフがジャガイモとイカを組み合わせたフランス料理をヒントに和食にアレンジ。ポテトと蛍烏賊沖漬けの相性が抜群で、日本酒をはじめどんなお酒にもよく合う
カットするとたちまち肉汁が湧きあがる「鴨のメンチカツ」(1,080円)。たっぷり添えられたソースも秀逸。鴨肉の風味を引き立てるように、バルサミコ酢ともろみ味噌を使用した甘酸っぱくリッチな味付けに仕上げている
  • 白葉単叢(はくようたんそう)という豊潤な香りとしっかりした味わいのウーロン茶がお酒とベストマッチな「烏龍ハイ」(写真左/680円)と、愛媛県産の無農薬・ノーワックスのレモンを皮ごと搾った「レモンサワー」(同右/780円)
  • 日本酒(グラス880円~)は人気シリーズと季節のレアなものが並ぶ。メニュー表では、初心者でも注文しやすいよう「爽」「薫」「醇」といった味わいのイメージ別にカテゴリー表示している
【店舗Data】
酒場シナトラ 目黒店
業態: 居酒屋
席数: 39席(カウンター16、テーブル23)
客単価:5,000~6,000円
客層:30代~ 男女比5:5

住  所:東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒B1
アクセス:JR山手線・東京メトロ南北線「目黒」駅西口より徒歩1分
営業時間: 月~金曜日17:00~翌01:00、土曜日16:00~翌01:00、日・祝日16:00~24:00
定休日:無し(年末年始など不定休)
https://r.gnavi.co.jp/90b1x9680000/
https://www.bistro-jill.com/shop/shinatora.html

【ヒットメニュー記事は他にも!こちらもチェック】
組み合わせの妙で「生ハム・サラミ」のおいしさ爆増!虎ノ門「Lampada(ランパダ)」
虎ノ門「創作串揚げ つだ」の”串揚げワールド”に衝撃…!軽やかで華やかな揚げ物マジックに密着

Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!

ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。

【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!