パスタの基本!ロングパスタを徹底解説
パスタは代表的なイタリア料理の食材であり、その種類は数百種類以上あるといわれています。ロングパスタは特に馴染み深い形状であり、その太さや断面の違いによって、食感やソースとの絡み方が大きく変化します。ロングパスタの特性を深く理解することで、料理の完成度を高め、メニューの幅を広げることが可能です。
目次
パスタとは何か
ロングパスタの種類と特徴
・細麺のロングパスタ
・定番・太麺のロングパスタ
・特殊な形状のロングパスタ
まとめ
▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
週1~2回新情報をお届け。ぜひ友だち追加をお願いします!
パスタとは何か
パスタは小麦粉と水を練って作られるイタリアの麺の総称です。形状によって大きくロングパスタとショートパスタに分けられます。
ロングパスタは長さのある麺状のパスタの総称で、その太さや断面の形状によってさらに細かく分類されます。
ロングパスタの種類と特徴
ロングパスタは、その太さによって食感やソースとの相性が異なります。細いパスタは軽やかなソースに、太いパスタは濃厚なソースに適しています。
細麺のロングパスタ
細麺のロングパスタは、軽やかな食感が特徴です。繊細なソースや冷製パスタに多く用いられます。
・カッペリーニ:直径1.0mmほどの、非常に細いパスタです。「天使の髪」という意味を持ち、その名の通り、軽やかで繊細な食感があります。冷製パスタや、フレッシュなトマトソース、バジルソース、オイルベースの軽いソースなど、素材の風味を生かしたい料理と相性が良いです。また、スープパスタの麺として用いられることもあります。
・フェデリーニ:直径1.3mm~1.5mm程度の細いパスタです。「忠実な」という意味があり、カッペリーニよりもわずかに太く、ほどよいコシがあります。オイル系のソースや、あっさりとした魚介類のソースによく合います。
・スパゲッティーニ:直径1.6mm前後の、スパゲッティより少し細いパスタです。軽めのソースから濃厚なソースまで幅広く合わせることができます。汎用性が高く、日本の多くのレストランで使われています。
定番・太麺のロングパスタ
太麺のロングパスタは、しっかりとした食べ応えが特徴です。濃厚なソースや、ミートソースなど、具材を絡ませるソースに適しています。
・スパゲッティ:直径1.8mm前後の、最も一般的なパスタです。日本で最も知られているパスタであり、その安定した太さが、トマトソースやミートソース、クリームソースなど、どんなソースにも合わせやすい万能なパスタといえます。アルデンテに茹でることで、もちもちとした歯ごたえが楽しめます。
・ヴェルミチェッリ:直径2.0mm以上の太めのパスタで、「小さなミミズ」という意味です。しっかりとした歯ごたえがあり、濃厚なミートソースやラグーソース、具材の多いソースとよく絡みます。茹で時間が長いため、提供時間に注意が必要です。
特殊な形状のロングパスタ
断面が特殊なロングパスタは、独特の食感やソースとの絡み方を持ちます。
・リングイネ:断面が楕円形で平たいパスタです。「小さな舌」という意味を持ち、モチモチとした食感が特徴です。平たい形状がジェノベーゼソースや魚介類のソースなど、オイル系のソースや具材を絡めやすくします。ボンゴレ・ビアンコやペスカトーレなど、シーフード系のパスタでよく使われます。
・ブカティーニ:断面の中心部に穴の開いた管状のパスタです。「穴の開いた」という意味を持ち、もちもちとした食感と、穴の中にソースが入り込むことでより濃厚な味わいを楽しめます。アマトリチャーナなど、パンチェッタやトマトのソースと相性が良いです。
・キタッラ:四角い断面を持つパスタで、弦楽器のキタッラ(ギター)のような道具を使って作られることに由来します。もちもちとした強い歯ごたえが特徴で、濃厚なミートソースやラグーソースによく合います。
・フェットチーネ・タリアテッレ:平たい形状のパスタで、フェットチーネは幅約6~8mm、タリアテッレは幅約8~10mmとやや太めです。卵を練り込んで作られることが多く、クリームソースやラグーソースなど、とろみのあるソースによく絡み、濃厚な味わいを楽しめます。
まとめ
パスタは種類ごとに異なる魅力を持っています。種類を意識して選ぶことで、パスタ料理はさらに多彩に表現できます。特徴を知ることで、メニューづくりの幅を広げてみましょう。
Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!
ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。
【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ
「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!