2025/07/16 特集

大阪・西梅田の繁盛店「うたげどころ うぉっしゅ」は、高コスパコース×日本酒で平日も大盛況!

国際イベントで盛り上がる大阪の繁盛店を特集。2017年に西梅田にオープンした「うたげどころ うぉっしゅ」。オフィス街という立地柄、客層は40代以上の男性ビジネスマンが中心で、月~金曜日の大半は予約で満席になるという。客単価は4,500~5,000円。平均月商1,200万円、繁忙期は月商1,350万円を獲得している人気店に、繁盛の秘密を迫った。

URLコピー

平日にコース利用90%、平均月商1,200万円超えの理由とは?

地下へ続く階段を降りると広々とした和の空間が広がる。壁にはその日に取り扱っている日本酒の瓶が飾られている

和食業態、焼肉業態のほか、「おっきゃがり」「多呼おどり」など魚が売りの業態開発も得意とする株式会社オーゼットカンパニーが、2017年、大阪・西梅田にオープンした「うたげどころ うぉっしゅ」。国道2号線に面したビルの地下1階にある店舗は、客席は76席(カウンター12席、テーブル席45席、半個室最大15席)を備える大箱店だ。

【大阪の繁盛店 関連記事】
大阪・東梅田の立ち飲み店「肉料理 PINE」。裏路地ながら連日満員!坪月商80万円を生む人気の理由とは?

サク飲みにも対応できるようカウンター席も用意
【店舗Data】
うたげどころ うぉっしゅ
業態:居酒屋
席数:76席
客単価平均:4,500~5,500円
客層:40代以上のビジネスマン
住  所:大阪府大阪市北区曽根崎新地2-3-13 若杉大阪駅前ビルB1
アクセス:JR大阪駅 桜橋口 徒歩6分
営業時間:17:00~25:00
定休日 :無休
https://r.gnavi.co.jp/h5sb23ww0000/

目次
平日が予約で埋まる理由は?
都道府県ごとの日本酒飲み放題が売り
さまざまなツールを活用して集客効果を最大化

▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
週1~2回新情報をお届け。ぜひ友だち追加をお願いします!

平日が予約で埋まる理由は?

4,500~8,500円で3種類のコースを用意し、中でも料理7品に47都道府県の日本酒飲み放題が付く5,500円のコースが人気
「玉手箱」(コース料理で提供。単品は一人前1,000円、二人前から注文可。写真は4人前)。玉手箱のようにスモークが上がる演出が特徴。赤エビの沖漬け、鴨ロースの燻製、ナスの揚げびたしなど9品入り
  • 「活魚差し盛り」(一人前1,210円、二人前から注文可、写真は二人前)。原価度外視のお造りを広告塔として集客につなげる。写真左上から時計回りにサワラ、タイ、エビ、ヒラメ、マグロ、サーモン、アワビ
  • 「旬!鱧とモロヘイヤの冷しゃぶ」(968円)。身の引き締まった旬のハモを、鰹と昆布でとった滋味深いだしで味わえる。モロヘイヤのつるりとした食感とマッチ

予約客が中心で、平日もほとんどの客がコースを利用。コースは、4,500円、5,500円、8,500円を用意し、中でも料理7品に47都道府県の日本酒飲み放題が付く5,500円のコースが高い人気を誇っている。

コース料理は、店の代名詞とも言われる原価度外視の「活魚刺し盛り」や、さばくところからお店で仕込み、料理人が絶妙な火加減で焼き上げる自家製の「特選干物」が含まれている。

5,500円、8,500円のコースで提供する「うぉっしゅ名物 玉手箱」はあての盛り合わせ。四角いかごに日本酒に合う9種類のあてが入っていて蓋を開けるとドライアイスで煙が出る演出が好評。「初来店でこのコースを利用し、店の味やお得感を感じてもらうことで、リピートにつながっている」と、店長・尾崎 直樹 氏は話す。

また人気の「豚バラの塩干し」(825円)や「鱧とモロヘイヤの冷しゃぶ」(968円)をはじめ、刺身やにぎり、旬野菜を使った逸品、酒に合うあてなど、アラカルトも充実している。

  • 「幻!つぼ鯛の一夜干し」(1,848円)。新鮮なつぼ鯛を一夜干しに。ほくほくとした食感と、干すことで凝縮した甘みとうま味が楽しめる
  • 「旨!豚バラの塩干し」(825円)。豚バラを塩漬けにすることでうま味が凝縮。プリッとした食感で噛むほど味が広がる
入り口を入ってすぐのところにある干物セラー。その日のラインアップから好きなものを選べるのがユニーク
ぐるなびからの最新情報を受け取るのはLINEが便利!
配信頻度は、週1~2回ほど。ぐるなび通信の新記事や、旬な情報が通知されて便利です!ぜひご登録ください。
「ぐるなび通信デジタル」
ご登録はこちらから

都道府県ごとの日本酒飲み放題が売り

日本酒は都道府県ごとの銘柄をそろえており(沖縄県は除く)、4全てグラス730円、一合910円。写真は左より「秋鹿」(大阪)、「花菱」(埼玉)、「雁木」(山口)、「讃岐くらうでぃ」(香川)、「天穏」(島根)

売りの日本酒は、日本全国の個性豊かな地酒を厳選。和食に合うよう辛口をメインとしたラインナップで、力強い「秋鹿」(大阪)から、甘酸っぱくて飲みやすい「讃岐くらうでぃ」(香川)までバリエーション豊か。

日本酒以外では若い世代や女性を呼び込むために、ドリンクのメニューをブラッシュアップ。日本酒生レモンサワーやサワー系ドリンクなどを充実させている。

繁盛店づくりのサポートは「ぐるなび」におまかせください!
▼詳細はこちらから
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】

さまざまなツールを活用して集客効果を最大化

さらなるリピートの獲得につながっているのがモバイルオーダーの運用だ。まずユーザーがLINE公式アカウントを友だち追加し、表示されたメニューや商品一覧から注文を行う。結果、現在時点で1万人以上のLINE登録につながっている。LINEでは定期的にメッセージを配信。「接点を持ち続けることで定期的に当店を思い出してもらえるきっかけとなれば。宴会を開く時や飲みに行く時に当店を利用しようという来店促進につながっています」(尾崎氏)。

集客力を上げる新たな取り組みとして始めたのが日曜日営業だ。コロナ禍を契機に日曜営業は中断していたが2025年から再開。特に「日曜日限定のおまかせコース」は、平日5,500円のコースと同じ内容を3,500円で提供。さらに飲み物は1杯100円でオーダーできるという非常にお得な内容が話題を呼んでいる。

2025年1月から日曜日営業を再開。「日曜日限定のおまかせコース」は、平日5,500円のコースと同じ内容を3,500円で楽しめる

今後の課題としては、大きく2つ。新規客の集客と、夕方や21時以降の集客だ。「ファサードの改善や、サク飲みの施策を打ち出すなどで、さらなる集客率アップにつなげたいです。またリピーターを飽きさせないコース内容のブラッシュアップや、お客様の満足度につながるドリンク提供スピードにもこだわっていきたい」(尾崎氏)と展望している。

店長 尾崎 直樹 氏
兵庫県姫路市出身。料理の専門学校を卒業後、株式会社美濃吉へ就職。各店舗で料理人としての研鑽を積む。その後、海鮮居酒屋を展開する株式会社橋本屋へ。店長として新店舗の立ち上げにも携わる。寿司店での経験も積んだのち、2021年より株式会社オーゼットカンパニーへ。現在は店長として店をまとめる。

Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!

ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。


▼詳細はこちらから
【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!