創業1950年・老舗「居酒屋 三平」がネット予約を5倍に!品川で昼も夜も繁盛し続ける理由

品川駅港南口から徒歩1分足らず。1950年創業、現在は3代目がのれんを守る老舗「居酒屋 三平」は、明るい時間から連日活気に包まれている。「こんな料理が食べたい」「生ビールを選びたい」――ある種ワガママな常連たちの声に応え、スピーディーな提供もあってクチコミが沸き、ネット予約は従来から5倍以上に。時代に合わせ柔軟に歩んできたからこそ続く75年。その秘訣に迫る。

URLコピー

要望に応え続けて75年。日中からにぎわう老舗居酒屋

「居酒屋 三平」の創業は1950年。品川駅の南側は倉庫や工場が立ち並ぶ立地で、当時からにぎわっていた北側に、小さなカウンターの店を構えた。ある日、近隣の食肉工場の勤め人たちが当時廃棄されていたホルモンを持参し「昼の定食を作ってほしい」と頼んだことが、定食屋を始めるきっかけになったという。

「当時は飲食店が数える程度しかなく、昼ごはんも苦労したのでしょうね。今もメニューにある『ホルモン焼き』など、定食をいろいろそろえたと祖父から聞いています」と語るのは3代目の大嶋 利一 氏。

品川「居酒屋 三平」の入り口。「ホルモン」「麻婆豆腐」「お刺身」と、メニューの幅広さが目に飛び込んでくる

その15年後、駅近くのビルが竣工した際に現在の場所へ移転。2代目の時代には中華の職人が加わり、夜の中華酒場として一品料理を提供するようになった。

2010年、3代目が店に加わると、ネットも活用しながら「居酒屋」にシフトして再び営業時間を拡大。品川の新幹線駅開業や港南口の再開発の波に乗り、着実に利益を伸ばしていった。コロナ禍は歯を食いしばる思いで耐え、一時低迷した売上を170%増まで回復。いまや品川に数少ない老舗居酒屋として、確かな歴史を刻み続けている。

移転から数年後、閉業で空いた隣のスペースをつなげて、店の広さを2倍に拡張。テーブル席が増えて全70席になった
【店舗Data】
居酒屋 三平
業態:老舗居酒屋
席数:70席(テーブル席、掘りごたつ席、座敷半個室あり)
客単価平均:ランチ1,000円、夜5,000円
客層:40~50代 男女比 7:3
ランチ、宴会利用が多い
住  所:東京都港区港南2-6-10
アクセス:JR品川駅 港南口 徒歩1分
営業時間:月~金曜日11:30~23:30、土曜日15:00~23:30、日曜日15:00~22:30
定休日 :無
https://r.gnavi.co.jp/a323000/

【居酒屋の繁盛店情報は、こちらもチェック!】
破格のサービスメニューで月商1,000万円超え!船橋「居酒屋 なんちゃん」若手経営者3人の挑戦

▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
週1~2回新情報をお届け。ぜひ友だち追加をお願いします!

繁盛へと導いた、3つのポイント

【POINT1:バリエーション】ニーズに対応
【POINT2:プロの視点を採用】ネット予約が5倍以上に
【POINT3:営業時間】昼飲み需要にも応える

【POINT1:バリエーション】ニーズに対応

客の生の声に応え、中華から炭火焼き鳥、刺身まで、常時70種近くのメニューをそろえる

大嶋氏は「振り返ってみると、気づいたら”求められること”に応えていました」と語る。

中華酒場だった頃、店頭にいると来店客から「焼き鳥ないの?」と聞かれることがあった。「常連さんにも聞かれたことあったな、じゃあ出そうかって」と大嶋氏。一品料理へのこだわりはそのままに、専門店に負けないクオリティーを目指したい。その思いで、食肉の卸業者に相談しながら「炭火焼き鳥」の提供を始めた。

左から、サッポロ「エビス」(670円)、キリン「一番搾り」(650円)、アサヒ「スーパードライ」(650円)、サントリー「プレミアムモルツ」(690円)

ドリンクもまた然り。以前はアサヒとキリンの国内メーカー2社の生ビールを提供していたが、1社に絞った際、客同士が「前はビール選べたよね」と話しているのを耳にした。そこで、メーカーと酒屋の協力なしには実現できなかった複数社提供を復活させることに成功すると評判となり、最終的にはサッポロ、サントリーを含む4社の生ビールを提供することに。しかも、飲み放題でも4社の生ビールから選べるという珍しさは、今や「三平」の名物の一つだ。

コースメニューと飲み放題メニュー。飲み放題に国内4社の生ビールが含まれている
ぐるなびからの最新情報を受け取るのはLINEが便利!
配信頻度は、週1~2回ほど。ぐるなび通信の新記事や、旬な情報が通知されて便利です!ぜひご登録ください。
「ぐるなび通信デジタル」
ご登録はこちらから

【POINT2:プロの視点を採用】ネット予約が5倍以上に

以前は業態の差別化を図り「中華酒場」として営業しており、ネット予約が全然入らなかった。「ぐるなびの担当さんに『業態の表記を、居酒屋にしたほうがいい』と言われて。素直に変えてみたらアクセス数が一気に伸びて、予約数が何倍にもなったんです。ネットの視点を持っているプロの意見は取り入れたほうがいいって学びましたね」(大嶋氏)。その後、居酒屋らしさを考慮して「刺身」や「焼き魚」などのメニューもそろえ、宴会コースの料金設定などもプロに相談して決めている。

また、入り口左手の掘りごたつ席天井に”ロールカーテン”を設置したのも、ぐるなび担当の助言からだ。最大で35人入る大部屋の真ん中のカーテンを下ろせば、それぞれ12人と18人の半個室が作れるように。「中規模宴会のネット予約が急増し、従来より5倍以上になりました。プロのアドバイスやお客様からの需要があって、店が成り立っていると感じます」と大嶋氏。

大部屋の天井中央にロールカーテンを設置し、中規模団体の個室希望に応えることが可能に
「個室あり」の詳細をぐるなびの「個室・貸切」ページに表記したところ、団体の利用率が大幅アップ。個室検索の需要を生かした対策だ

繁盛店づくりのサポートは「ぐるなび」におまかせください!
▼詳細はこちらから
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】

【POINT3:営業時間】昼飲み需要にも応える

3代目が店を継いだのは2019年7月。国内4社の生ビール戦略や土・日曜日の営業スタート、立地を生かして昼からの通し営業に時間を延長したことで、着実に利益を積み上げていった。次は新店を、と思っていた矢先、コロナ禍がやってくる。3年間の低迷は精神的にも非常にきつかったそう。

脅威のV字回復は2022年3月のマスク解禁から。「皆さん溜まってたんでしょうね。昼飲みも増えて、閉店時間までずっと満席でした」(大嶋氏)。売上は、コロナ禍の低迷期から一気に16倍に、さらにコロナ禍前と比べても1.7倍に伸びた。

ランチは、近隣に勤めるオフィスワーカー向けに定食を提供している。月~金曜日は11:30から通し営業で、アルコールの注文も可能。品川は新幹線駅もあるため、出発前に立ち寄る利用も多い。

ランチは中華系の定食が中心。先代から受け継ぐ「ホルモン定食」(900円)も健在
  • 売れ筋のランチメニューより。「もやしそば(あんかけ醤油味)」は半チャーハン付きの大ボリューム(1,100円)
  • カリッと揚がった大きめあじフライ2枚が存在感を放つ「あじフライ定食」(1,100円)

夜は、飲み放題付きのコースが好調。最近人気上昇中なのが、ネーミングもユニークな「肉肉肉肉肉肉肉コース」。「肉」を心ゆくまでご堪能いただけるボリューム満点のプランだ。

人気上昇中のコースは、肉だらけのガッツリ系「肉肉肉肉肉肉肉コース(全7品)飲み放題付き」(4,990円、ネット予約特典で3,990円。写真は4人前)
左上から時計回りに「豚肉の冷製しゃぶしゃぶサラダ」「豚肉の角煮」「豚肉とザーサイ炒め物」「油淋鶏」「自家製焼き豚チャーハン」「イベリコ豚の酢豚」
「創業70周年記念還元コース(全7品)飲み放題付き」(4,500円、ネット予約特典で3,990円。写真は4人前)も売れ筋の一つ
左上から時計回りに「搾菜(ザーサイ)」「海老のチリソース煮」「油淋鶏」「かにチャーハン」「ナスと豚肉炒め」「お刺身の盛合せ」
いずれのコースも、メイン料理は「もつ鍋」(写真左)、「トマトとチーズ鍋」(同右)、鶏肉の炒物から1つ選ぶスタイル

ドリンクや料理の提供の速さは、クチコミでも評判になるほど。「みなさん、その一口のために1日頑張って来てるわけじゃないですか。我々にできるサービスは、それにいち早く応えること」と語る3代目。やはり“応えること”が心情である。

次の目標は、まだ叶えられていない新規出店。さまざまな意見を取り入れながら、新たなステージに進む。

有限会社 大嶋商事 代表取締役 大嶋 利一 氏
大学卒業後、居酒屋チェーン店でホールなどの実務を経験し、別業態の飲食チェーンにて本部の管理部門に所属。仕入業務や出店時の立地選定などに従事する。2010年「三平」に入り、2019年代表取締役に。前職からの仕入れ業者や長年の常連を大事にしつつ、新規顧客獲得に努めている。

【品川近郊の駅近繁盛店事例はこちらもチェック】
人気シュラスコ専門店「アレグリア」が品川に!ランチも宴会も大満足の体験型レストラン

Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!

ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。


▼詳細はこちらから
【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!