ビジネス需要と地域ニーズの両面作戦で街に溶け込む
東京・赤坂エリアは、高層ビルが立ち並ぶオフィス街と閑静な高級住宅地が隣接する、落ち着いた大人の街。この一画に、2面が大きく開口した開放的な空間が目を引く「Restaurant & Bar FUGA(フーガ)」は、2019年11月にオープンした。
オーナーの桑山 秀章 氏は、学生時代に大企業の倒産やリーマンショックを経験したことから、企業に依存しない生き方を志向。飲食店で働くうちにこの業界の奥深さと“かっこよさ”に惹かれ、独立を目指すことにしたという。
独立のきっかけは「近くのイタリアンで働いていたときに、この物件の退店を耳にしたから」(桑山氏)だ。開業資金が乏しかったため、看板を含めて居抜きで借りることにし、店名もそのままに。一方、業態は「前の店が中東や地中海領域の料理を提供する店だったので、自分はイタリアン」でスタートを切った。
独立前から「エリアの特徴として、オフィスの宴会利用とともに地元に住む人々のニーズもあるはず」と考えていたと言う。ところが、オープン後数カ月でコロナ禍に見舞われ、ビジネス宴会が全滅という試練に遭う。それでも「店を開け続けることが大切」と考え、明かりを灯し続けた結果、「地域の人々が息抜きを兼ねて来店してくれるようになった」と桑山氏は振り返る。
今では、ビジネス宴会を月に20~30組獲得し、貸切も順調でウエディング二次会の需要もある。一方、平日の夜は午前2時まで営業し地元の常連客に喜ばれており、「夜はちょっとした地域コミュニティーの場になってきた」と狙い通りの手応えを語る。
【繁盛店!記事はこちら】
「立地」「居心地」「コスパ」「エンタメ性」のバランス良さが強み!
「炭焼食堂 ロビン その2 錦糸町」の成功を支える“4つの強み”
Restaurant & Bar FUGA(フーガ)
業態:イタリア料理
席数:40席
客単価平均:ランチ1,000円、夜4,000円、宴会4,500円
客層:30~50代の男女
アクセス:地下鉄千代田線 赤坂駅、地下鉄銀座線 溜池山王駅 いずれも徒歩5分
営業時間:11;30~15;00、17:00~翌2:00(土~日曜日・祝日は~23:00)
定休日 :無休
https://r.gnavi.co.jp/ajrrrf0j0000/
繁盛へと導いた、3つのポイント
【POINT1】開放感あふれる空間デザイン
【POINT2】高品質の食材とボリュームで満足度を追求
【POINT3】ぐるなびを活用して宴会・パーティーを多数獲得
▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
よろしければ、ぜひ友だち追加をお願いします!
【POINT1】開放感あふれる空間デザイン
「一目で気に入った」と桑山氏が語るのは、この物件の二面採光の開放的な空間。加えてテラス席、テーブル席、バーカウンターなどの多彩な座種も魅力だ。実際、ペット連れがテラス席で寛ぎ、ランチやディナーのビジネス利用も盛況で、「外資系の企業も多いエリアなので、高単価の宴会も少なくなありません」と桑山氏は語る。
一方、宴会終了後の遅い時間帯は、主に地元の人々が食事やバー利用で来店。常連客を中心ににぎわいを見せている。「店で知り合ったお客様同士が仕事を共にしたり、プライベートでも交流したりと、店が飲食の機能を超えた地域コミュニティーになっています」と桑山氏は言う。
さらにまた、壁面にはアートを展示し、店内でジャズコンサートも開催。どちらも収益は度外視し、「飲食にプラスアルファの要素」を盛り込む店づくりで、確実に地域に根を張っている。
【POINT2】高品質の食材とボリュームで満足度を追求
料理のコンセプトは“質の高い素材を生かしたボリューム満点のイタリアン”。「もともとイタリアンは素材を生かすシンプルな料理。素材の良し悪しがダイレクトに伝わるので、良質な食材のよさを伝えたい」と桑山氏は語る。そのため原価率は高く、アラカルトでは45%にもなる。
-
「カプレーゼ イタリア産水牛のモッツァレッラチーズとアメーラトマト」(1,760円)。最高級チーズとフルーツトマトを使用 -
「3種のトリュフが香る、焼きたてイタリア風オムレツ」(1,540円)。オーダーが入ってから生クリームをホイップしてつくる
一方、コースでは原価率を抑えて全体のバランスをとりながらも、ボリュームとコストパフォーマンスに気を配る。ビジネス利用で使いやすい5,000円(飲み放題付)を筆頭に5種類のコースを用意するとともに、予算に合わせて臨機応変に対応。もちろん、ボリューム感も重視しており、様子を見ながら料理を追加することもしばしばだ。
ドリンクではカルフォルニアワインに力を入れ、「オーパス・ワンなどの高級ワインもコスパよくご提供しているので、お客様からもご好評をいただいています」(桑山氏)。また、カジュアルなワインとともに、カクテル、ウイスキー、日本酒などもラインナップして幅広くニーズに応えている。
繁盛店づくりのサポートは「ぐるなび」におまかせください!
▼詳細はこちらから
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】
【POINT3】ぐるなびを活用して宴会・パーティーを多数獲得
「独立前から、ぐるなびは必須と考えていた」と桑山氏。開店当初から活用を開始し、主にビジネス利用の宴会を順調に獲得してきた。店舗ページでコースを中心にアピールするとともに、忘年会や歓送迎会の時期に合わせて、GoogleやYahooなどのWeb広告を活用して飲食店情報の拡大を図る「ブーストプラン」を追加し、訴求力を高めた。結果、2024年12月には最高月商970万円を達成している。
「店側からの目線でさまざまな提案やサポートをしてくれるところが、ぐるなび活用のメリット」と桑山氏。今後とも効果的な情報発信を追求することにしている。
25坪で月商1,000万円に届く勢いの「FUGA」だが、「まだまだ伸び代はあると思っています」と桑山氏。同時に新しいチャレンジとして2店舗目を東京・大門エリアに準備中だ。「その土地に合わせた店づくり」というコンセプトに基づき、管理職が部下を連れて無理なく通うことのできる、客単価8,000円前後の和食店を構想している。
Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!
ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。
▼詳細はこちらから
【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ
「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!