ユニークな”仕掛け”がヒットし開店早々から大にぎわい!名物トロットロ「焼玉子」 高丸電氣@渋谷

東京・渋谷にある「高丸電氣」は、目にするもの全てにユニークな”仕掛け”があるネオ酒場で、若者を中心ににぎわう繁盛店だ。カスタマイズ自在な「焼玉子」にフォーカスし、客を惹きつけるメニュー開発の極意を探る。

URLコピー

「焼玉子」

高丸電氣(東京・渋谷)

 人は“日常の中の楽しみ”として外食へ出掛けるが、その「楽しみたい」という気持ちを、料理のおいしさはもちろん、プラスさまざまな仕掛けで最大限に満たしてくれる不思議な店があるという。「この店おいしいし、おもしろいよ」と、話題となり人気店になるというムーブメントは、いったいどのようにして形成されるのか。

 東京・渋谷にあるネオ酒場「高丸電氣」の3大名物料理の一つ「焼玉子」を、週末の酒場巡りが趣味というフードライター・桑原恵美子氏が紹介。その遊び心満載な仕掛けから、個性が光るメニューの作り方、店づくりのヒントをひも解く。

桑原 恵美子
フードライター。十数年間にわたり、新聞社系の媒体で大手チェーン飲食店や、新オープンの商業施設の飲食店、食品メーカーを中心に取材。ぐるなび媒体「dressing」でも100軒以上の飲食店を取材。「ラクなのに美味しい 驚異の弱火調理法」(三空出版)など料理レシピ本の構成にも携わる。
訪れた飲食店を紹介している個人ブログ:
https://ameblo.jp/amaguri0111/theme-10066247104.html

駅から遠く、看板もなく、入口もわからない…なのに大繁盛の謎
名物料理「焼玉子」をお任せで頼んでみたら、衝撃の一皿が!
「誰もが大好きなど真ん中」を、「自分流」にできるからハマる
「型にはまらない発想」で、とことん楽しんでもらう
「おいしいけど、楽しさが足りないね」

駅から遠く、看板もなく、入口もわからない…なのに大繁盛の謎

 ”仕掛け”は、入店前から始まる。渋谷駅の中央東改札から、明治通り沿いを恵比寿方面に歩くこと8分。歩くほどに店がまばらになり、「こんな寂しい通りにお店が…?」と不安になったところで、地図を頼りに左折。しかし該当する場所には、「高丸電氣」という店看板は見当たらない。

  • 「氣」のネオンライトが目印。右の階段を上がる
  • 店名の表記はないが、ここが入り口

 見上げると「氣」のネオンライトが。やっとここだとわかり安堵するが、今度は店の入り口らしきものが見当たらない。何度見ても、とても店の入り口とは思えない殺風景な扉…。だがほかの経路もないようなので思い切ってドアを開けると…。

まだ外は明るいうちからにぎわいをみせる店内

 いきなり、「宴もたけなわ」という言葉そのままの熱気とにぎわいが押し寄せてくる。「厨房で飲む」というコンセプトそのままに、客とスタッフの距離が近い。まるでスナックのカウンターで飲みながら食事しているようでもあり、アジアン屋台のようでもある。

名物料理「焼玉子」をお任せで頼んでみたら、衝撃の一皿が!

3大名物のメニュー表。「焼玉子」と「焼麺」は追加のトッピング次第で、毎回違う味を楽しむことができる

 名物料理は、「焼玉子」(650円/税抜)、「汁餃子」(780円)、「焼麺」(650円)の3品。中でも特におすすめしたいのが、トッピングで自由なアレンジができる「焼玉子」だ。前回訪れた時はソースが黒酢オイスターソース、具はキクラゲとカキをチョイスして、そのおいしさに感動したが、今回は思い切って店にお任せしてみた。いったいどんな「焼玉子」が登場するのか、ワクワクする。

 目の前の鉄板で調理が始まる。

「焼玉子」は短時間で焼き上げられ、中はトロットロ。トッピングをお任せしたら、次々と高級食材がのせられていった

 味付けした卵液を鉄板に広げ、2枚のコテで形を整えればあっという間に完成。焼きたてをこのまま食べても充分おいしそう…。ここに、これでもかと高級食材をのせ、仕上げにドキドキするほどたっぷりのからすみをおろしてくれた。

豪華すぎて驚いた「焼玉子」

「カニMIX」(450円)、「からすみ」(500円)、「いくらぶっかけ」「生うに」(各600円)をトッピングした豪華版「焼玉子」(2,800円)。

ふるふるっとしたやわらかな卵と、いくらやウニなど異なる食感のコラボが楽しい

 トロットロの卵が全てのトッピングを包み込み、うっとりするほどの一体感。普通の卵焼きや出汁巻きだと日本酒くらいしか合わないが、これならどんなアルコールにも合うだろう。トッピングの組み合わせで味の印象ががらりと変わるので、チョイスが成功してもいまいちでも楽しくて、また新たな「焼玉子」を試してみたくなる。

「誰もが大好きなど真ん中」を、「自分流」にできるからハマる

株式会社5ways kitchenの代表取締役・高丸聖次氏

 「人は本能的に3択から選びたがる。だから名物は3つ必要」と語るのは、オーナーの高丸聖次氏。現在、「晩酌屋おじんじょ」「高丸電氣」「祐天寺Bob」の3店を運営しており、いずれも予約困難な繁盛店として知られている。

 「餃子」「卵」「麺」は、どの居酒屋でも大半の客が頼む、誰もが大好きなメニューだ。すぐイメージできる料理だから客は迷わずに注文できる。誰もが好きなメニューだけに、それぞれの“最高峰”を出す店はたくさんある。「だからそこで勝負するのではなく、お客が自分流のこだわりを追求できるように、トッピングや味変などでカスタマイズできるようにしました」と高丸氏。

 「焼玉子」のソースは「黒酢オイスター」と「スパイストマトソース」の2種類から、具材はなんと17種類から選ぶことができる。焼麺の具も同様に17種類から選べる。自分好みのカスタマイズで、しかも目の前の鉄板で作ってもらうと、なんだか家飲みしているような気分になる。冒険のワクワク感もある。失敗したら失敗したで、飲んでいる席のネタになる。

メニューの話題で楽しい会話が生まれる。スタッフの笑顔が、高丸氏の言葉を裏付けているようだ

 「卵焼き」ではなく「焼玉子」にしたのは、「卵焼きとどう違うんだろう?」と疑問を抱くことで、スタッフとの会話の糸口になることが狙いだという。「最初のうちはお客様と会話するのが苦手なスタッフもいます。でも話題がメニューのことなら答えやすいし、カスタマイズでも会話が自然に生まれる。それも狙いの一つです」(高丸氏)。

客がセルフで冷蔵ケースに取りに行けば150円安くなるという、うれしいシステム。他人の家の冷蔵庫をのぞくような感覚も

 ちなみに瓶ビール(500円)は、客がセルフで冷蔵ケースから取っていくと150円安くなるシステム。「自分で取りに行くことで、お客様がイキイキと動いて盛り上がってくれます」(高丸氏)。最近、ビール人口が減って苦戦している国産ビール会社を応援するために、大手国産ビールの代表銘柄でそろえているという。そういうこともまた、スタッフと客の間で、会話のネタになる。

「型にはまらない発想」で、とことん楽しんでもらう

 高丸氏は「楽コーポレーション」と「フーズサプライサービス」で修業を積んだ。「お客様にとことん楽しんでもらうための、型にはまらない柔軟な発想を学びました」と振り返る。

故郷・広島の瀬戸田レモン。地元食材を使用したメニュー開発も大事にする

 37歳で独立し、2014年7月、居酒屋「晩酌屋おじんじょ」(恵比寿)を開業すると、故郷・広島の瀬戸田レモンを使って研究を重ねた多種類のレモンサワーが評判を呼び、“レモンサワーブームの火付け役”と呼ばれるように。繁盛し過ぎて入れない客が増えたため、2020年7月に「高丸電氣」をオープンした。「高丸電氣」は、高丸氏の故郷の広島県三原市で両親が営んでいる電気店の店名。オリンピック目前だったこともあり、どんな国の人が訪れても無条件で楽しめる無国籍風のメニューを考案し、クラブのようなライブ感がある店をイメージしたとのこと。

「おいしいけど、楽しさが足りないね」

 取材後、スタッフが作った新メニューを試食していた高丸氏がスタッフに告げた言葉が印象に残っている。

「おいしいけど、楽しさがちょっと足りないね」。

――職人の技を味わいに行くすし店や天ぷら店などとは違い、客が居酒屋に一番求めているのは「楽しさ」。この店には、料理にも、しつらえにも、サービスにも、“楽しさ”を増幅させる高丸氏の企み、丁寧な仕掛けが満ち満ちている。

 人気の秘密は、「サービスを受ける」だけではなく、「参加できる」ことにある。わかりにくい場所のわかりにくい店を、自分で探しあてる。自分で冷蔵庫からビールを出す。たくさんの選択肢の中から、自分で考えてカスタマイズする。だから、「お客様がイキイキと動いて盛り上がってくれる」(高丸氏)し、客の「楽しみたい」という気持ちを満たしてくれるものがあるから、何度訪れても発見があり、すぐにまた訪れたくなるのだ。

写真左は、「レモン塩のペーストを入れたら美味しいんじゃない?」という高丸氏の奥様のアイデアから生まれた「瀬戸田のレモン塩de酎」(530円)。同右の「レモンチェッロde酎」(550円)にはレモンチェッロ入りのミニチュアグラスがのっている。「運びづらかったから浮かべた」という理由も楽しい。客としては自分好みの割合でレモンチェッロをミックスできる
箸置きは、割れた食器のかけら(意外に置きやすい!)。愛着のある食器を割れたからといって捨てない、サステナブルな精神を感じる
高丸電氣(東京・渋谷)
東京都渋谷区東京都渋谷区東1-25-5フィルパーク渋谷東2F
https://www.instagram.com/takamaru_denki/



渋谷駅・中央東改札から徒歩8分。2020年7月にオープンした、高丸聖次氏(株式会社5ways kitchen)がプロデュースしたネオ酒場。料理のおいしさと非日常感をコンセプトにした楽しさの演出、おしゃれな空間で人気を集めている。

【メニュー記事 こちらもチェック!】
各テーブルでの"だし体験"で、鍋料理専門店が一年中大繁盛!「出汁しゃぶ」おかか@新宿

”脇役”のはずが、人気すぎて看板メニューに!「キャベ玉」まるよし@赤羽

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。

「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、集客・リピート促進はもちろん、予約管理や顧客管理、エリアの情報提供、仕入れについてなど、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

▼詳細はこちらから
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】