金沢「Latteria3(ラッテリアトレ)」は自社製ブラータチーズ&自然派ワインで女性ファンが急増中!

石川・金沢駅近くにある「Latteria3(ラッテリアトレ)」。高級弁当で人気の「magazzino38(マガジーノトレントット)」直営のイタリア料理店として話題を集め、自社工房で製造する地元産生乳のブラータチーズや能登豚のパテを目玉に30~40代の女性を集客。2階フロアでの団体予約も好調で、月商800万円を売り上げている。

URLコピー

自社製造のブラータチーズを売りに女性を集客!

1階のテーブル席は全14席。「magazzino38」とイメージを合わせた、グレー基調のスタイリッシュかつ温かみのある内装

JR金沢駅東口から徒歩5分の「Latteria3(ラッテリアトレ)」は、高級弁当の仕出しやチーズの販売等を行う「magazzino38(マガジーノトレントット)」が手掛けるイタリア料理店。自社工房で製造するチーズなどの乳製品やパテなどの加工肉を活用した料理を主力に、30~40代の女性を中心に人気を集めている。

オープンは2022年10月で、店名の「ラッテリア」はイタリア語で乳製品を扱う店を指す。「売りは地元の生乳を使った自社製のチーズ。飲食店へ卸したり小売販売を行っていたのですが、お客様の反応や感想を直接知ることができる場所を作りたく、飲食業に参入しました」と、代表取締役の中村 一貴 氏は出店の経緯を語る。

以前は倉庫として使われていたビルの1、2階を店舗、3階を仕出し用のキッチンとして利用。1階はカウンター席とテーブル席の計20席、2階のテーブル席はランチコースや団体の貸切専用で40人まで収容できる。

【こだわりチーズを”お通し”にする繁盛店!記事はこちら】
組み合わせの妙で「生ハム・サラミ」のおいしさ爆増!虎ノ門「Lampada(ランパダ)」

  • 店舗奥の1階カウンター席は全6席。オープンキッチンに面し、スタッフと気軽に会話できる構造で一人客も利用しやすい
  • 40人まで収容する2階フロアはランチコース利用時と団体貸切時に使用。プロジェクターを備え、結婚式の2次会などでも使われる

ランチは完全予約制としており、2,750円のコースの人気が高いこともあって、ランチの平均客単価は2,500円と高め。ディナーはアラカルトの注文が中心で、平均客単価は5,000~6,000円。貸切利用は10人から受け付けており、週末は結婚式の2次会や同窓会などの予約が必ず入るという。カウンターでの一人飲みからパーティー利用まであらゆるシーンに対応し、最高月商は800万円に達している。

【店舗Data】
Latteria3(ラッテリアトレ)
業態:イタリア料理
席数:50席
客単価平均:ランチ2,500円、夜5,000~6,000円
客層:30~40代の女性、男女比2:8
住  所:石川県金沢市本町2-1-12
アクセス:JR金沢駅東口から徒歩5分
営業時間:月~土曜日12:00~13:30、18:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
定休日 :日曜日
https://r.gnavi.co.jp/a5ahxvsw0000/

繁盛へと導いた、3つのポイント

【POINT1】自社開発の「純国産ブラータチーズ」「パテ」が人気
【POINT2】自然派ワインや金沢のクラフトビールを用意
【POINT3】ぐるなび&GBP活用で集客力アップ

▼ぐるなび公式アカウント▼
【LINE】ぐるなび通信デジタル
よろしければ、ぜひ友達追加をお願いします!

【POINT1】自社開発の「純国産ブラータチーズ」「パテ」が人気

巾着状のモッツァレラで、生クリームと糸状のモッツァレラを包んだブラータチーズ。石川県内の牧場の生乳を使い、自社工房で製造する

売りであるチーズは2020年から製造。「卸売事業を拡大するため、飲食店が求めているものとして、輸入物が主流のチーズを自社開発しようと考えました」と中村氏は話す。主力商品に据えたのが、巾着状のモッツァレラチーズで生クリームなどを包んだブラータチーズ。消費期限が短く、輸入も簡単ではないため、自社開発できれば大きな武器になるからだ。自社工房を立ち上げ、イタリアでチーズ作りを学んだ創業メンバーを中心に石川県産の生乳を使った純国産ブラータチーズの開発に成功した。これを県内20余りの飲食店に卸すほか、実店舗で小売りも行い、「magazzino38」のブランド力を高めていった。

「Latteria3」をオープンすると、「あの『magazzino38』がイタリアンを始めたらしい」と話題になり、自家製ブラータチーズを目当てに地元住民を中心に集客に成功。「『magaブラータチーズ入り前菜の盛り合わせ』(3,300円)や、ランチでもブラータチーズを丸々1個味わえる『ブラータプレート』(1,650円)の人気が高いです」とスタッフの薮下 瑞樹 氏は語る。

ランチは完全予約制でプレートまたはコース2種から選択できる。「ブラータプレート」(1,650円)は売りのブラータチーズと自家製生ハム、野菜のプレート、自家製パン、ティラミスまたはパンナコッタ、ドリンクのセット

このほか、パテやサルシッチャなど、自社工房で製造したシャルキュトリも人気。なかでも「能登豚のパテ」(900円)は東京の小売店にも卸している代表商品。こうした商品が「Latteria3」の集客力を高め、「Latteria3」が自社製品の認知度を高めるという相乗効果を生んでいる。

自社工房で作る「能登豚のパテ」(900円)は都内にも卸している人気商品。能登豚を手切りして食感を残し、ピスタチオを加えている
  • 3種ほどあるメインの肉料理の一つ「牛カイノミ」(3,900円)。やわらかく焼き上げたカイノミにソースをかけて仕上げている
  • 「カキと春菊のジェノベーゼ」(1,650円)。パスタは5種程度用意し、その日の仕入れ状況によりメニューが変わる
ワインに合うイタリアンをそろえる。メニュー数は25程度で、内容は日により変動。価格帯は温菜1,200円前後、肉料理は3,000円前後
ぐるなびからの最新情報を受け取るのはLINEが便利!
配信頻度は、週1~2回ほど。ぐるなび通信の新記事や、旬な情報が通知されて便利です!ぜひご登録ください。
「ぐるなび通信デジタル」
ご登録はこちらから

【POINT2】自然派ワインや金沢のクラフトビールを用意

売りのイタリア・自然派ワインは、白10種、赤6種、スパークリング2種、オレンジ2種程度をラインナップ。一番人気はイタリア産「エキストラ・ドライ・トレッビアーノ」(写真右から2番目、グラス950円、ボトル6,500円)

ドリンクは料理に合うイタリア産ワインを中心にラインナップ。自然派ワインのインポーター・BMO株式会社から仕入れたワインをグラス7~8種、ボトル20種ほどそろえている。BMOは「magazzino38」のチーズや加工肉の東京での販売もサポートしており、「私たちのチーズやパテの味を知っているからこそ、それに合ったワインを提案してくれます」と中村氏も絶大な信頼を置いている。

ワインリストはボトルの写真付きで、品種やそれぞれに合うメニュー、味わいをわかりやすく記載し、自然派ワインになじみがない人でも選びやすく工夫。また、客席から見える場所にワインセラーを設置し、来店客が自由にボトルを取り出せるスタイルで、ワイン好きから好評を得ている。

ほかにも、金沢の醸造所「BREW CLASSIC」のクラフトビールを常時2種用意。店内の大きな黒板に「本日のクラフトビール」として銘柄と味わいを記載し、アピールしている。

金沢の醸造所「BREW CLASSIC」のクラフトビールも売り。銘柄は定期的に入れ替えており、取材時は「ハリコマチ シングス」(写真左)と「マッドドッグ」(同中央、ともに1,000円)を用意
アルコールは自然派ワイン、ビール、カクテル、福島の酒蔵の日本酒などで価格は600~1,100円程度。加賀棒茶などソフトドリンクも6種置く

繁盛店づくりのサポートは「ぐるなび」におまかせください!
▼詳細はこちらから
0円から始める集客アップ。ぐるなび掲載・ネット予約【ぐるなび掲載のご案内】

【POINT3】ぐるなび&GBP活用で集客力アップ

ぐるなびでは、「ぐるなびランチ」(写真左)でランチの予約を獲得するほか、「Googleビジネスプロフィールまるごとサポート」(同右)を活用して認知度アップや集客につなげている

販促では、ぐるなびのネット予約が好調。「ぐるなびランチ」を導入しており、ランチの予約獲得に成功している。また、ぐるなび店舗ページでは料理やワインの紹介はもちろん、自社工房をアピールすることで、高級弁当や自家製チーズの認知度アップにつなげている。さらに、貸切パーティーの獲得のために貸切タブや2階フロアの団体専用コース(飲み放題付き5,000円~)を作るなどして、20~30人の団体予約をコンスタントに獲得している。

加えて、2024年秋ごろからGoogleビジネスプロフィールも強化。ぐるなびの「Googleビジネスプロフィールまるごとサポート Mプラン」を活用しており、「貸切」などの集客キーワードを意識した投稿を継続することで、Googleでの掲載順位が上昇。ユーザー閲覧数も「まるごとサポート」開始前はエリア平均にすら届いていなかったが、現在は約3倍にまで跳ね上がり、口コミ件数も増えるなど目に見えて効果が出ている。

現状の課題はキッチンの人手不足で、予約をストップせざるを得ない日もあるという。その一方で、中村氏は「独立志向を持ったモチベーションの高い人が来てほしい」とも語る。「シェフは入れ替わるものだと考えています。ここで経験を積んで独立をして、その店で自社製品を使ってもらえたら」と先を見据え、今後も自社製品の価値を高めながらレストラン運営に取り組んでいく。

スタッフ 薮下 瑞樹 氏
金沢市出身。調理師専門学校を卒業後、結婚式場のキッチンや和食店を経て2022年6月に「magazzino38」に入社。弁当事業のほか、「Latteria3」の立ち上げから携わっている。

Googleビジネスプロフィールの運用代行サービスは、ぐるなびで!

ぐるなびによるGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用したMEO対策・クチコミ対応を含む、飲食店に特化した集客支援・運用代行サービスを紹介します。


▼詳細はこちらから
【ぐるなび】飲食店向けGoogleビジネスプロフィール(GBP)集客支援・運用代行サービス

飲食店の集客や販促は「ぐるなび」におまかせください!
資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ

「ぐるなび通信」の記事を読んでいただき、ありがとうございます。
「ぐるなび」の掲載は無料で始められ、飲食店のあらゆる課題解決をサポートしています!